井上 平太 先生からの回答
記述された内容からするとカリシウイルス感染症以外に問題がありそうな気も致します。
特に低体温が気がかりです。血液検査は受けておられますか。腎臓などの機能が低下して尿毒症に陥っても食欲不振と低体温が起こりえます。
お尻が腫れているのは、感染による膿瘍なのか・腫瘍なのか・心配無いのかは、診察した獣医師にしか推定は出来ません。
お大事にしてください。
2007/03/26 14:40 参考になった! 0
投稿者 でちゃ さん からの返答
ご回答ありがとうございます。
今日の熱は38.3度と平熱に戻り、フラフラとした歩行や足を伸ばして寝ることが出来ない状態は脱しました。ただ、抱っこをするとすごく嫌がる状態です。
血液検査は定期的に受けていますが、特に問題はないと言われています。
昨日は緊急で違う病院にかかったのですが、今日主治医に診せたところ、消炎剤を処方され様子を見ることになりました。
もう一度、先生からのアドバイスを伝えて受診したいと思います。
ありがとうございました。
2007/04/02 02:40
熱が低く、後ろ足がおかしいのですが・・・。
はじめまして、お忙しいところ恐れ入ります。
ネコ(雑種・メス・13歳)なのですが、昨日の夜からお尻や後ろ足の辺りを触られるのを嫌がるようになりました。
いつもは体を伸ばして寝ていますが、そうすると足がすごく気になるようでグニュグニュと動かして伸ばしたままで居ることができなようです。普通に座るときも足の位置を気にしてなかなか座ることが出来ない状態です。また、歩くときもフラフラしているように感じます。
素人の見た目ですが、お尻が少し腫れているような気がします。
2~3週間前に何度かくしゃみをしていて、鼻水も少し出ていましたが、現在は全く症状がありません。
今朝はごはんを食べませんでしたが、昨日までは普通に食欲旺盛で元気におもちゃで遊んでいました。
今日(25日)動物病院に行ったのですが、熱が37度しかなく、お尻や口の中を診て猫カリシウスウィルス感染症と言われ、2種類の抗生物質と1種類の特殊注射(種類が分かりません)を打ちました。
体を温めるように言われたので、こたつに入れたり、暖房のそばに寝かせています。
注射のおかげか食欲は非常にあり、お水も飲んでいますし、トイレも行きました。(昨日の夜は尿1回、便1回、今日は尿1回)
今後3日ぐらい病院に通って今日と同じ3種類の注射を打つように言われました。注射の副作用で食欲が旺盛になるということと、変な行動を取る可能性はあるが、命に別状はないということも言われました。
予防注射は外に出さないので3種混合を打っています。丁度、今月で打ってから1年になるので打つ予定でしたが、まだ打っていません。
外には出していませんが、外の雑草(イネ科の草)が好きなので、毎朝5本ぐらいを外で採取して食べさせています。
猫カリシウスウィルス感染症でも、後ろ足がおかしく、フラフラとした歩行や足を伸ばして寝ることが出来なくなってしまうのでしょうか?
それとも、他に何か違う病気があるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。