井上 平太 先生からの回答
これはあくまでも一般論ですが、3mm程度のしこりが癌であった場合には通常はこの大きさでは痛みはございません。痛みがあるということは別の炎症性の疾患・感染症である可能性が高いと思います。
皮膚の表面に異常はあるのでしょうか。あるのであればその部分を培養してみたりスタンプ標本を採って細胞診を行うと良いと思います。
病変が皮下のどこかにあるのであれば穿刺によるニードルバイオプシーという方法で検査をする方法もございます。
通常犬であっても術前に血液検査やレントゲン検査を行ったり、必要でありかつ飼い主の方が希望されておられれば、細胞診などの病理検査を行ってから手術に望みます。
2007/03/28 00:55 参考になった! 0
投稿者 ファルコン さん からの返答
ありがとうございます。少し安心しました。実は1ヶ月ほど前からおちんちんの先が赤く腫れており、見ていただいた先生にもそこからばい菌が入ったのかもしれないとも言われました。皮膚の表面に異常はありません。
掛かり付けの病院は小さなところなので、手術も出来ませんし、大がかりな検査も出来ないようです。とりあえず薬をもう少し飲ませて様子を見て他の病院へ連れて行く事も検討しようと思います。ありがとうございました。
2007/04/04 12:55
しこりがあります
はじめまして。シーズーの雄ですが、昨日気づいたのですが、おちんちんと腿の間くらいに2.3mmほどのしこりを3つくらい見つけました。さわると痛がるのですが、食欲も元気もあります。歩き方がおかしいわけでもありません。病院に連れて行きましたが、抗生剤+炎症止めをもらい1週間様子を見るように言われました。犬はレントゲンを撮って見て貰うことは可能でしょうか?いきなり手術するのは怖いのできちんと調べてから考えたいと思っていますが、ガンの可能性はあるのでしょうか?