だいじょうぶ?マイペット

腎不全について

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気 / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ATSUMIさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/04/05 23:56

約5年前に心臓が悪いと診断され薬の投与を続けております。約2週間前から水のカブ飲み、オネショを起こすようになり 血液検査で腎不全(数値が機械で計りきれない)と診断され 朝夕 点滴に通い 最近では少しずつ食べても吐かなくなりました。もちろん、吐き気止め 胃薬を服用しております。腎不全と診断されてからは 今まで飲んでいた心臓のお薬の内容を変えた為か歯茎の色が白ピンク色になってきました。腎臓の事も考えたら、心臓の薬を調節された様ですが、色が悪くなると言う事は寿命はあまり長くないのでしょうか?

 腎臓には大きな働きが二つございます。ひとつは血液中の老廃物から尿を作り膀胱に送り出す働き・もうひとつは血液の中の赤血球の量を監視し貧血が起きればエリスロポエチンと言う物質を分泌して骨髄に命令して赤血球を作らせる働きです。
 腎不全になりますと先ず血液中の老廃物を濾過して尿として捨てる働きが弱まり、尿毒症の症状が目立ってきます。次に進行してきますとエリスロポエチンを作る能力も衰え貧血が進んできます。
 今回の場合は、この腎性貧血が起きているのではと予想されます。
 心臓の薬に関しては、病態や薬の内容が記述されておりませんので何ともいえません。もし貧血が進んでいるのであれば、鉄剤などの増血剤・蛋白同化ホルモン・エリスロポエチン等の投与を考慮する必要があるのかもしれません。
 寿命の問いですが、拝見していない獣医師が、軽率に答えるべきことでは無いと認識しております。これは今までの主治医との信頼関係の中で、今までの検査結果の推移やベリーチャンの性格や体質や環境などから総合的に判断されるものです。実際には人間の場合でもテレビドラマであるような断言するような余命の宣告はあまりございません。
 希望を持って治療に励んでください。お大事にしてください。

投稿者 ATSUMI さん からの返答

本日、2週間続けた点滴の効果がどの程度効き目があったか血液検査を行いました。140以上の数値が20に下がっておりました。飼い主として何をしてあげれば良いか悩んでおりました。一日一日大切に希望を持って一緒に治療を頑張って行きます。私に出来る事は一緒に頑張る事ですね。どうも有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト