- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/27 22:44
たびたびの質問で申し訳ありません、4時間ほど前から様子がおかしく、しきりに体勢を変えたり、手の先から足の先までいっぱいに伸びをしたり、お尻だけ高く上げる格好ののびをしたりをせわしなく繰り返し、すく... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/16 03:06
こんばんは、前回フードについて質問させていただき、大変参考になりました。
先週から今まで食べさせていたアイムス20g×1日2回からロイヤルカナン25g×1日2回にフードを切り替え、今までと違ってぺろりと平ら... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/07 04:55
はじめまして、3歳になったばかりのポメラニアンの女の子なんですが、うちの子になった5ヶ月くらいのときからずっと毎日ごはんを食べる量にむらがあるので最近健康に問題はないかと不安になり質問させていただき... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 13歳 9ヵ月
2024/06/29 07:56
ドックフードについて質問です。
ALPの数値が高く腎結石があるトイプードル13歳です
現在、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア+メタボリックスを与えていますが、食いつきが悪く、
便の量が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 1ヵ月
2024/05/12 14:26
慢性腎臓病(心臓含む)の犬に
与えてもよいおやつ(柑橘類・ベリー類・
ナッツ類・豆腐 等)は何がありますか?
おすすめのものまた、これは絶対避けた方が
良いもの教えて下さい。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
便について
こんばんは。今回は、異常があったわけではないのですが、便のことについて質問させていただきたくメールいたしました。
最近、フードを替えたところ、ウンチの色が明るめの茶色に変わり、量が増えました。少しだけやわらかめになった感じもします。
ペットフードについているパンフレットなどを読むと、「吸収率がよいためウンチの量が減る」などと書いてあるものがけっこうありますよね?ではやはり、ウンチの量は少ないほうが「栄養が体にしっかり吸収されている」ということで体に良いのでしょうか?ウンチの量が増えたということは、吸収されずに出てきてしまう分が増えたということになるのでしょうか…?
また、色は健康のバロメーターになるのでしょうか?
ウンチの量が増えた=吸収率がおちた、ということであればもとのフードに戻したいと思います。うちの子は食が細く、ごはんを残すこともしばしばなので、このうえ吸収率、などと聞くと(栄養足りてるんだろうか…;)とつい心配になってしまいます。
人間の言葉を話せない分、こちらができる限り体の状態を把握し、ベストな状態にしていてやりたいのです。お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。