- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
ベイクくん
1歳0ヶ月くらい
所在地 千葉県
名前 ベイク
掲載期限2025/5/1
里親募集
4歳くらい
所在地 長崎県
名前 ウシミ
掲載期限2025/4/30
人懐こい男の子
5歳くらい
所在地 大阪府
掲載期限2025/6/30
2,3日前から食欲が無く元気がありません。
初めまして。家で飼っている3歳の雑種の雌猫クーについて、アドバイス頂けたらと思います。
2-3日前より食欲が無く全く食事をしなくなりました。
元気もないです。心配なので水は口元に持っていくと時々飲みます。1日中ほとんど寝ています。2-3日前までは特に変った事は無く普通でした。
2日間何も食べないのでかかりつけの医者に連れて行き、食欲不振と元気なし以外にこれといった症状が無いので血液検査をしてもらいました。(熱もありませんでした。)
検査の結果は下記の通りです。
白血球数:17000/μl
赤血球数:673万/μl 摂家急容積35.6%
ヘモグロビン:11.7
MCV:52.9μl
PLT:6.7万μl
血漿の色調:赤褐色(黄疸)
GLU:193
T-P:7.0
T-CHO:58
BUN:20
T-bil:2.2
GOT:95
GPT:42
尿蛋白:+
尿糖:-
FLV,FeLVとも陰性でした。
先生いわく、GLUが193と高いので糖尿病で、しかしT-CHOが58と異常に低く栄養不良であるとのこと。また、結果の数値より肝疾患・肝機能障害があるとのことです。尿糖は-でした。
取敢えず上記の数値より、ブドウ糖抜きの点滴をしてもらいました。
あとは自分で食べるようにならないとと仰られ、栄養状態も悪いから何か食べさせるようにしてくださいといわれました。
3歳の割には身体が小さく2.5kgくらいしかありません。他の猫にくらべて少し小さいとは思っていましたが、元気だし普通に食べるしで発育に関しては気にしていませんでした。先生にも食事内容について聞かれましたが、エサは猫用缶詰か、ドライフード(老猫もいるので、シニア用ダイエットも一緒に食べている)で人間のものは与えていません。検査の結果、糖尿で、T-CHOが異常に低いこのような場合、どのような食事を与えたらいいのでしょうか? 食べ物を口まで運んでやると一口二口くらいなら食べようという気があるようです。
それと急にこのようなことになる原因は最近の行動をを思い出しても思い当たりませんが、何か考えられますでしょうか?
セカンドオピニオンとしてのご意見を是非お伺いしたいと思います。宜しくお願いします。