猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
2,3日前から食欲が無く元気がありません。
初めまして。家で飼っている3歳の雑種の雌猫クーについて、アドバイス頂けたらと思います。
2-3日前より食欲が無く全く食事をしなくなりました。
元気もないです。心配なので水は口元に持っていくと時々飲みます。1日中ほとんど寝ています。2-3日前までは特に変った事は無く普通でした。
2日間何も食べないのでかかりつけの医者に連れて行き、食欲不振と元気なし以外にこれといった症状が無いので血液検査をしてもらいました。(熱もありませんでした。)
検査の結果は下記の通りです。
白血球数:17000/μl
赤血球数:673万/μl 摂家急容積35.6%
ヘモグロビン:11.7
MCV:52.9μl
PLT:6.7万μl
血漿の色調:赤褐色(黄疸)
GLU:193
T-P:7.0
T-CHO:58
BUN:20
T-bil:2.2
GOT:95
GPT:42
尿蛋白:+
尿糖:-
FLV,FeLVとも陰性でした。
先生いわく、GLUが193と高いので糖尿病で、しかしT-CHOが58と異常に低く栄養不良であるとのこと。また、結果の数値より肝疾患・肝機能障害があるとのことです。尿糖は-でした。
取敢えず上記の数値より、ブドウ糖抜きの点滴をしてもらいました。
あとは自分で食べるようにならないとと仰られ、栄養状態も悪いから何か食べさせるようにしてくださいといわれました。
3歳の割には身体が小さく2.5kgくらいしかありません。他の猫にくらべて少し小さいとは思っていましたが、元気だし普通に食べるしで発育に関しては気にしていませんでした。先生にも食事内容について聞かれましたが、エサは猫用缶詰か、ドライフード(老猫もいるので、シニア用ダイエットも一緒に食べている)で人間のものは与えていません。検査の結果、糖尿で、T-CHOが異常に低いこのような場合、どのような食事を与えたらいいのでしょうか? 食べ物を口まで運んでやると一口二口くらいなら食べようという気があるようです。
それと急にこのようなことになる原因は最近の行動をを思い出しても思い当たりませんが、何か考えられますでしょうか?
セカンドオピニオンとしてのご意見を是非お伺いしたいと思います。宜しくお願いします。