だいじょうぶ?マイペット

レッグヘルペスの手術について

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ スコティッシュテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
宮城県 / スコママさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/04/15 00:55

初めまして、宜しくお願いします。

スコッチテリア、メス、9ヶ月、避妊手術なし、今まで病気なし

3ヶ月前、寝ているこの仔にに気づかず、踏んでしまいました。キャインと鳴いて、それから右後ろ足をあげて歩きました。すぐに病院に行きましたが、骨折ではなさそうで、わりと元気で、足もちょっとはつけたりするので、鎮痛剤・消炎剤を飲ませ、様子を見る事になりました。
5日後、良くなった様子もないのでレントゲンを2枚撮りましたが、骨、膝、股関節他にも異常は見当たらず、消炎剤を飲み、出来るだけ歩かせないようにして様子を見る事にしました。
定期的に診察を受けましたが、一向に良くなる事はなく、痛めや日から80日目にMRIとレントゲンを撮り、レッグヘルペスと診断されました。レントゲンを見て、これでは痛いだろうと本当に申し訳なく思っています。

 ○この仔の場合、強い外的衝撃によってレッグヘルペスになったと解釈していいのですか?本に遺伝によることが推察されるように書いてあったのですが、経緯から考えて遺伝は関係ないと思うのですが。

先生から、このままで良くなることはなくかなり痛いはずだし、水もたまってきているので、手術が必要であると説明を受けました。このことは納得しています。大型犬の場合は人工骨頭を入れる手術をしますが、この仔は10kgなので20kg以下の小型犬の場合、骨頭切除術で大丈夫と言われました。心配で人工骨頭を入れたい場合は、整形の専門医がいて数多くの術数をこなしている大学病院を紹介しますと言われました。この仔をスポーツドックにしようとかは思っていませんが、自由に走ったり、階段を駆け上がったり、おやつに飛びついたりする事はさせたいと思ってます。

 ○それぞれの手術のプラスとマイナス、その難易度、再手術の必要性などを教えてください
 ○切除のみの場合、関節がない状態になるのかと思いますが、筋肉が関節の代わりになる説明を受けましたが、リハビリをすれば普通の生活での走ったり飛んだりを自由に出来るようになるのでしょうか?どうも理解できません。
 ○スコッチは体重が10kg前後です。色々調べると、切除だけでよいのは10kg以下であったり、20以下であったりします。この仔には、切除のみ・人工骨頭を入れる、どちらの手術をしてやるほうが良いのでしょうか?

レントゲンで骨頭に近い部分の大たい骨が、少しぼんやり黒く写っていて、先生が少し代謝が悪い(聞き違いかもしれません)様なことを言われました。

 ○このようにレントゲンに写るのはどういうことですか?
 ○そのことは、そうじゃない時と比べて、手術をするときに何か違いはありますか?
  例えば、その部分まで骨を削らなきゃ行けないとか・・・

病気が特定されたのはいいことなのですが、やはり心配でしかたありません。私のせいでこのようなことになり出来るだけ良い方法で早く手術を受けさせたいと思います。
色々な質問をしましたが、是非教えていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト