血尿の原因を明確にしてから、手術をすべきではないでしょうか。
いくら検査していても、手術して確認しないと、これ以上の判断ができないとの場合もありますが。
炎症なのか、腫瘍なのか、また、腫瘍だとしたら、膀胱のどの位置にあるのかを確認しないで、手術を行なうべきではないでしょう。
食欲不振の原因を調べることも必要でしょう。
年齢にかかわらず、手術が必要であり、健康状態が手術可能との判断であれば、手術を行なうべきです。
腫瘍があるかも知れないからとして、手術を行なうことは、リスクがありすぎるでしょう。
主治医の先生とよくご相談下さい。
2007/04/16 11:57 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
飯田先生
とてもわかりやすいご返答をありがとうございました。
もんもんとしている気持ちを、主治医の先生にお話ししてみます。
ありがとうございました。
2007/04/23 11:57
北森 隆士 先生からの回答
>また、念の為他の病院でも見てもらったりしたほうがいいのかなと。。。
とても信頼のおける先生で、血液検査もして、お薬で少々よくなって・・・・とのことでしたら、
あなたはどうして、『手術を前にとても悩んでおります』
と先生に伝えられないのでしょうか?他の病院で見てもらうことは、セカンドオピニオンではなくて単なる転院ですよ。
質問の内容からは、膀胱炎、精巣・前立腺関係の疾患などを疑います。
膀胱炎を疑うならば、お薬を飲んで経過を見ても良いかもしれません。また、まず膀胱炎を否定する意味で、お薬で様子を見ても良いかもしれません(薬が効かなければ、他の疾患)。
先生は、何の腫瘍を疑っているのかわかりませんが、
高齢、未去勢で血尿・排尿障害の場合、前立腺腫大・腫瘍
も疑われます。動かなければエコーでわかりますが、もしかしたら先生は、精巣に加え、それも疑っているのではないでしょうか。その場合は、多くのケースで、去勢手術で、治ります。
もう一度、先生と、心配な点をお話して見てください。
お大事に。
2007/04/16 22:28 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
北森先生
そうですよね、悩んでること・心配なこと・分からないことなどを、きちんと主治医の先生に話してみないと前に進みませんよね。。
じっくりと話し合いしてみます。
背中をおしていただきました。
ありがとうございました。
2007/04/23 10:28
16歳・オス・手術すべきか悩んでいます。
はじめまして。16歳・オス・パピヨンのことでご相談させていただきます。
今年に入ってからおしっこをもらすようになり、オムツをしています。
4月11日の夜中0時頃、オムツ取替え時に鮮明な血尿に気づきまして、
試しにオムツを外しておしっこの様子を見ていましたら、
血のかたまりみたいなものも、ビュっ、ビュっ、とでており、
また、痛いのか違和感があるのか、
ぐるぐると円をかいて回っておりました。
翌朝、かかりつけの病院で診察しました。実はこの子は去勢しておらず、
一つが陰睾(もう一つは外にあります)でして、先生がおしゃるには、
「腫瘍が考えられるし、もしかしたら腫瘍が転移している場合も。
その腫瘍が膀胱あたりまできていなければいいんですが、、、
または石がたまってるのかもしれないし。早急にまずは、
中にもぐれ込んでる一コの睾丸を取り除き、その際一緒にいろいろと見てみましょう」
とのことでした。
ちなみにですが、その陰睾はこの子が興奮するとくっきりでてきます、
肉眼でわかります。(仰向け状態でオチンチン右横あたりです。)
診察の際、エコーをあててみましたが、興奮しておしっこをだしてしまうので、
きちんとしたエコー診察ができないとのことでしたので、
まずは、出血をきちんととめて、それから手術をしましょう
ということになっています。
手術は3日後予定しています。
出血どめのお薬を、タイトリル50ml・プレドニン5mlを処方していただき、
現在は出血もとまり、ウロウロと回ることなく落ち着いています。
ただ食欲はありません(血尿2日前頃から)
実は今、手術を前にとても悩んでおります。
高齢の体に手術は可哀想で心配でなりません。
主治医の先生はとても信頼のおける先生で、血液検査などをみても
手術は問題ないでしょう、とおっしゃっていただきましたが、
やはり16歳という高齢ですし、
手術せず、お薬(痛み止め)などでこのまま余生を過ごさせるのがいいのかなと。。。
でも手術しなかったために寿命が縮まってしまうのかなと。。
とても揺れています。
また、念の為他の病院でも見てもらったりしたほうがいいのかなと。。。
長々と申しわけありません。
大きい病気ひとつなく元気にすごしてきました。
年老いてからの手術ということに心配で心配で。。
どうすればこの子のためにいいのか悩んでいます。
お忙しい中恐縮ですが、アドバイスを頂けましたら幸いでございます。
よろしくお願いいたします。