だいじょうぶ?マイペット

私の赤ちゃんが生まれてからのことです。

質問カテゴリ:
ペットトラブル / しつけ

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / ひいろさん

 
2007/05/02 23:53

はじめまして。宜しくお願いいたします。

愛犬との関係で悩んでいます。
昨年11月に私が子供を生んで間もなくしてから、私と目が合ったり触ったりすると逃げたり、隠れたり、寄って来ない、遊びに応じない等、嫌い怯えたような態度を取るようになりました。
それも子供が生まれて約1ヵ月後、子供を連れて20分ほど用事に出かけて帰って来てから突然始まりました。
出かける前は、いつも通り寄って来たり遊んだりと普通でした。
子供と出かけたのは、それが初めてのことではありません。
子供ができてからの最初の1ヶ月は、想像以上に忙しくてあられに構ってあげれずにいましたし、散歩もままならない状態でした。
子供に飛びつこうとしたりして、叱ったりしたこともあります。
子供を近づけると私に対してと同じ態度を取ります。
主人には変わらず普通の態度でしたが、ここ1ヶ月くらい私に対してと同じような態度になりつつあります。
一時期少しづつ前のように寄って来たりと戻ってきたのですが、雷がひどかった日に気が狂ったように壁をよじ登ったり震えて固まったりしてから、また家族を敬遠するようになりました。
雷や飛行機、大きい音や声は苦手なようです。
子供の泣き声は、さほど気にしてないようですが。
恥ずかしい話ですが、元々「しつけ」も甘かったので、正直私や主人を「リーダー」と思ってはないとかも・・・と思います。
呼んでも来ない、引っ張りグセや飛びつき等は前々からあり、直そうと頑張ってはいたものの上手くいかずにいました。
今のところできるシツケ(オスワリ・マテ・ハウス)を使って、誉めてあげたりしてスキンシップを図ったり、引張りっこ等の遊びを誘ってみたりしています。
シツケはオヤツがあると応じてくれますが、目を合わすのは嫌そうです。
遊びは、最近少し乗ってくるようになりましたが、遠くで様子を見てるだけだったりする時あります。
散歩は1ヶ月前からほぼ毎日行けるように復活し、1日1回30分ほど行っています。
しかし久しぶりに歩いたせいか、前足を引きづるしぐさを見せたので病院に連れていきましたが、骨には異常がないとのことです。
肉球が少し擦れていると言われました。
痛み止めを打ってもらい、今は様子を見ているところです。
もしかしたら精神的な問題かもと言われました・・・。
それか体重が増えていますから、重いためダイエットが必要とも。

これから先もこの状態かと思うと、私も辛いですし、犬もストレスではないかと悩んでいます。
このまま根気良く遊びに誘ったり、シツケをしたりでスキンシップを図っていたら良いでしょうか?
「ジェントルリーダー」などを使ってみるのは良くないですか?
「行動医療クリニック」又は「しつけ教室」を受けた方がよいでしょうか?
長々とした文章になってしまい、申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト