だいじょうぶ?マイペット

事故以来。。

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / はまさおさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/05/15 09:29

初めてご相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
先週木曜の明け方、飼い猫♂(9歳)が大怪我をして帰って来ました。
息が荒くて最初は分からなかったのですが、長い尻尾の根元2センチ位を
残してかろうじて繋がっている状態で、、急いで掛かりつけの病院へ
行きました。交通事故にあったと思います。他にもどこか打っているかもしれません。と言われました。手術は無事に終わり、レントゲンを撮っても他に異常は無いという事だったのですが。
それ以来オシッコが自分の力で出来なくなったのです。トイレへ行って砂をかいたりはしているのですが、出なくて。でも5分位してまたトイレへという感じで。膀胱炎のような症状です。
それから1回病院へ行って管を使って尿を出してもらったのですが、
家に帰ってきてまた同じ行動なのです。先生は少し様子を見ないと何とも言えないという事なのですが、抜くには毎回麻酔を使うという事で身体に負担がかかるし、、膀胱炎とは別で事故で神経がやられてしまったのか、もう治らないものなのか心配で。。
原因が分かるまで他の病院で調べてもらった方がいいのでしょうか?

こんにちは、はまさおさん

レオ君ですが、尿道結石による尿閉を起こしている可能性と、事故により膀胱や、尿道括約筋などを支配している神経の障害が起きた可能性とがありますね。

まずは、尿の漏れがあるか否か、麻酔をかけない状態でのカテーテルの挿入が容易か否か、カテーテル挿入後、自力排尿が可能か等の項目をチェックし、果たして神経の障害が起きているかどうかを一つずつ確かめていく事が必要だと思います。
また、尿沈渣を調べたり、膀胱のエコー等も合わせて評価するといいでしょうね。

10日の事故後の排尿の様子がどうだったのか、その頃から、完全に排尿が途絶えていたのかどうかによってもいろいろな事が考察されますが、いずれにせよ、早めに判断をつけてもらった方がいいでしょう。
神経の損傷はレントゲン等の視覚的な検査ではわからないものですが、上記のようなチェック項目を一つずつ調べる事によってある程度の判断が出来るものです。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 はまさお さん からの返答

お忙しいのにも関わらず、有難うございました。先生からのアドバイスを参考に家族と話し合って一つずつ確かめた後、病院に行こうと思います。今は排尿が全く途絶えている状態なので、早く原因を見つけてあげたいです。本当にご親切に有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト