だいじょうぶ?マイペット

バベシア症の治療について

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / いとうちゃんさん

 
2007/05/16 16:12

はじめまして。どうすればよいか分からず、アドバイスを頂きたいと思いまして書かせていただきました。

一週間ほど前から急に食欲が無くなり、下痢と嘔吐をし、数日後に腹水の症状が出たので、病院に連れて行きました。フィラリアかもしれないと思い、検査してもらいましたが陰性でホッとしたのですが、血液検査の結果がよくありませんでした。貧血がひどいことと、心臓が弱っていること、そして肝臓もあまりよくないと診断されました。腹水の治療のための利尿剤と鉄分のお薬を処方されたので、帰って飲ませました。

翌朝、腹水は治っていました。そして少し元気になっていましたが、依然として食欲があまりありません。呼吸も少し速いし、きつそうに見えました。そして尿の色が濃いことに気付きました。ネットで調べたところ、バベシア症の症状にすごく似ていたため、これではないかと思っています。去年の夏あたりにマダニがついていて、今年に入り、数週間前にまたついているのを見つけました。

まだ検査はしていないのですが、おそらくそうではないかと思い、治療について、獣医さんにきいたところ、命懸けの治療になる、と言われました。副作用の強い注射を打つため、脳に障害を起こすかもしれないと言われました。

注射を打つとしたら、まだ犬の元気があるうちがいいとネットに書いてあったのですが、今のうちの子の状態でやっても大丈夫でしょうか?
それとも、抗生物質で病気の進行を抑え、少し元気を取り戻させてから臨んだ方がよいでしょうか?それとももう注射は打たないほうがよいのでしょうか?
今の健康状態は、食欲は少しあり、便が少し柔らかく、尿は山吹色に近いです。散歩には行きたがるのでゆっくり、短距離行かせています。

ものすごく悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
その他、これはやらないように、といった注意点があればお聞かせください。よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト