北森 隆士 先生からの回答
非常に基本的なことですが、シンクルという抗生剤は、
皮膚科でよく用いるお薬ですが、2~30%の子には
嘔吐が出ますよ。
まず、その抗生物質を止める事です。
またそもそも内臓機能にトラブルが合った子が、
嘔吐によって、更に悪化した事も考えられます。
直ちに病院へ行ってください。そして、一度ちゃんとして
検査をしてください。
////////////////////////////////////////
アドバイスは、
・リンパ腫の治療を考慮すること
・対症療法として、酸素室を利用すること
(10kg程度の子であれば、地域によっては
在宅療法用の酸素室リース会社があります)
・安楽死に関しては、先生にお聞き下さい。
2007/05/22 21:42 参考になった! 0
投稿者 さざんか さん からの返答
安楽死も考えたのですが呼吸困難の症状が少し改善したので主治医の先生に相談し、薬は投与せず、もう少し一緒に過ごすことにしました。この子が苦しまないよう、快適に過ごせるよう、家族みんなで頑張ります!この子に出会えたことを感謝し、またこのメールを通して先生方にアドバイスをいただけたことに感謝しています。リズちゃんと出会え、私は世界一の幸せ者です!
2007/05/29 09:42
薬を飲ませてから、体力も落ち、ご飯を食べません
はじめまして。どうしていいかわからないのでアドバイスしていただければと思います。
シェルティー(ブルーマール)13歳の女の子です。
4月頃から1日に何度も「カッカッカッ、カーッ」と物を吐くような姿勢で、何かがのどに引っかかったような咳をすることが多くなりました。その頃からドッグフード(カリカリしたやつです)を飲み込みずらそうにしていたので、食欲もあり元気だったのですが5月4日に病院に連れて行きました。
心臓・肺ともに雑音なく、触診ではのどに腫瘍は考えられず、気管支が弱くなっているんだろうとのこと。詳しくはレントゲン等の検査をしないとわからないといわれたのですが、高齢のためしませんでした。
薬は気管支炎用の「塩化リゾチーム錠10㍉g」「シンクル250」をいただき、昼の1時に少量のエサと薬を食べさせました。それから一時間半後に大きく1回・小さく1回吐きました。たまたまかなと思いましたが、念のため夕飯には薬は混ぜませんでした。次の日の朝ごはんに混ぜて食べさせたところ、また一時間半後に大きく何度も吐き、ぐったりしてしまい、このときを境に何年も食べていた大好きなエサを一切口にしなくなってしまいました。薬は1週間分いただいたのですが、この2回のみでやめています。
吐いた後、しばらくはエサ以外は食べてくれていたのですが、最近では今までよろこんで食べていたオヤツや野菜・ヨーグルト・ささみ等ほとんど口にせず、においをかいで後ずさりしてしまいます。
缶詰のエサも最初はなんとか食べていたのですが、あの日以来お肉の匂いがダメになったのか今では食べてくれません。パンなら食べます。
最近は呼吸も荒く、短く「ハッハッハッ」と運動後のような息をしており見ていて苦しそうに感じます。
薬を与え、吐いて以来、ガタッと体力が落ち、食事もあまり取らず、呼吸も苦しそうです。どうしたらご飯を食べるようになるのか、栄養補給をしたらよいのか悩んでいます。
延命とかではなく、少しでも本人が苦痛なく、ご飯もたくさん食べ、楽に最期を過ごせるようにしてやりたいです。
ご飯を食べるのが大好きだったリズが何も食べなくなってしまったきっかけを作ったことに後悔しています。
お願いします、少しでもリズが楽になるアドバイスをいただけませんでしょうか?