だいじょうぶ?マイペット

耳たぶのあたりが脹れてます

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福井県 / ゴールデン愛さん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/05/25 09:49

諸先生の親身のアドバイスをいつも読ませていただいてて、心強く
思っております。

さてゴールデンの桜♀6歳なんですが、先月から耳が汚れていたので
気をつけて耳掃除はしていたつもりでした。昨日も洗浄液も入れて
最後にグジュグジュと耳を揉んだら右耳の、人で言うと耳たぶの位置の
場所が脹れてるのを見つけました。時々かゆがりますが、
脹れてる部分が少しプヨプヨとしています。血液は出ていません。
雑菌が入って脹れたのでしょうか。それとも何か病気なのでしょうか。
病院には明日しか行けないので、その前に教えていただければ
幸いです。本犬は食欲、元気、ウンチもオシッコも正常です。

よろしくお願いいたします。

こんにちは、ゴールデン愛さん。

桜ちゃんの耳ですが、おそらく耳血腫だと思われます。免疫系の以上により耳の毛細血管の壁が破れやすくなっているところに、物理的な刺激(足で掻いたり、頭を振ったり)が加わって、耳たぶの中に血液や、血漿成分がたまって膨らんでくる病気です。

獣医師によって治療方法は異なりますが、わたしなどの場合はまず免疫異常を正常に戻す薬を使って1週間後に血腫の状態を再評価、血腫が小さくなっていればそのまま投薬をしていくと特に血腫の吸引や切開をせずに治りますし、大きさが変わらない場合には吸引をしたり切開手術の対象になる事もあります。

特に緊急性のある病気ではありませんが、耳を気にして掻いたりする子では早めに耳の治療も含めて耳血腫の治療を始めてもらえるといい事と思います。

どうぞお大事になさってください

投稿者 ゴールデン愛 さん からの返答

さっそくお返事いただきましてありがとうございます。
耳血腫になった子の症状は聞いてはいたんですが、出血してないので違うものだと思ってしまっていました。プヨプヨの中に血液や血漿成分が溜まってるとのこと、丁寧なご説明ありがとうございました。
毛が長いので外観では分からなくて毎日ブラッシングしていたのに気付きませんでした。徐々に大きくなってたんだと思いますが、これからはさらにチェックしていかないといけないと反省しました。

とにかく病院に行って治療開始してもらいます。ありがとうございました。

今まで経験がないことでしたので慌ててしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト