シーズーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
教えてください。
アドバイスお願いします。
1歳1ヶ月のシーズとパグのmixです。
15日のお昼すぎから急に大好きなおやつ(乾燥したササミ)をあげると食べないので、おかしいな~と思ったら狭いところとか隅っこあとイスの上の場所で寝るようになって 広いリビングにもどしても逃げるよう戻ってしまいました。夜ご飯をあげようといつものご飯(ドライフード&缶詰)を見せたら何故かまた逃げるよう狭いところへもどりました。すこし震えもあって私が撫でると震えがとまりました。その夜は好きな場所にいさせようとそのままにしました。ご飯は結局その日の夜は食べていません。時々震えはありました。いつもどこ行くにも付いてきたのに動きません。
次の日16日朝様子をみるとやっぱり元気がなくおやつをあげても食べなかったのですが、缶詰(チキンと野菜)をあげたら食べたので1缶全部あげてそれは残さず食べました。そのあとの便が最初は硬くあとは鼻水のようなのが混ざってました。15日よりはすこし歩いたり私のうしろを付いてきたりしました。でもちょっと気になって病院へ行くと熱が39℃微熱で、熱冷ましの注射を打ちましょうと言われ注射しました。あと薬とかはもらってません。ちょっと様子みましょうとのことで家にもどりました。
前日の15日よりはまったく私の所にも来ないしとにかく狭いところを探して閉じこもったままでしたが、それにくらべたら私のうしろを付いてくるときもあったり、夜のご飯をドライフードふやかして缶詰を混ぜてあげたらきれいに食べてくれました。
でもすこしハーハーって感じで息をしてて(舌は出してません)ちょっと苦しそうにも見えます。イスの上とか高いところで寝ようとします。
それからおしっこや水も自分から飲みに行きません。
水をあげたら飲む、トイレも連れて行ったらするので、いつもより量が多い
あと今までと比べたら目やにがよく出ます。
こういう症状で考えられることが何か教えてください。
もう一日様子をみてもう一度病院へ連れて行こうとおもってますが、、熱でこのような症状はあるのでしょうか?
他に何か考えられるんでしょうか?
15日の朝まではとても元気で遊んだりしたのに突然でびっくりしています。
よろしくお願いします