- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
家族募集します
0歳2ヶ月くらい
所在地 福岡県
掲載期限2025/10/31
人懐こい麦わら猫
3歳0ヶ月くらい
所在地 福岡県
名前 なすの
掲載期限2025/11/30
可愛い茶系の子猫
0歳6ヶ月
所在地 兵庫県
名前 そいとそな
掲載期限2025/11/30
手足の指を痒がって噛む
初めてご質問させていただきます。
猫・雑種の雄2ヶ月半程度に関しての質問です。(元々ノラだった子猫を4月27日に保護し、保護した当時体重が400グラム程度で、少し歯が生えていたので、大体4月1日頃生まれだと思います。)
保護した当初から、右目の上と両脇に白いかさぶたが出来ていることを確認しました。目の上のかさぶたに関しては、濡れタオルでふき取ると毛ごと取れましたし、子猫もそれほど気にはしていませんでしたが、両脇に関しては、時々舐めたり噛んだりして痒そうでしたし、毛も少しハゲてきましたので、5月半ばに健康診断も兼ねて動物病院へ連れて行きました。
先生は「カビ」の疑いがあるとの事で、脇の毛をテープで剥し採って培養すると仰り、結果が出るまでの2週間の間、脇を殺菌するようにとの事でスプレーを出していただき、毎日2回塗布しました。その結果、脇のかさぶたや脱毛は少しずつ良くなったように感じます。
また、この間に、右目の上と左耳の内側中ぐらいのところが、掻いたのか湿疹なのか、血のかさぶたが新たに出来ており、その湿疹のようなものは鼻筋に沿うように広がってきました。
2週間後の6月2日に第1回目のワクチンを注射しに行った際、「カビ」ではないと診断されましたので、次にダニの検査をするために、脇の毛と目の上の毛を採取して顕微鏡で調べていただきましたが、これも違うと診断されました。そして顔には眼軟膏を出していただき、それ以外の部分には以前頂いたスプレーを塗布して、様子を見ることになりました。先生が仰るには、アレルギーかも分かりませんが、成長と共になくなる可能性もあるとの事で、あえて血液検査などを行う必要はないとのことでした。
それから1週間もしないうちに、今度は4本の足全ての指のところ(人間で言う第二関節)が赤くなり、痒がって噛むことが多くなり、指先の毛も少しずつ抜けてきています。また、顔面や脇には見られない、黒っぽい垢のようなものが指先の毛にまとわりついていて、それを拭き取ろうとすると痛がって鳴きますし、粘性でなかなか取れません。特に後ろの足がひどいように思います。
顔面と脇は続けて薬を塗布していますので、更なる悪化は見られませんが、完治したというわけではありません。
それと同時期に、常に世話をしている母親(人間)のおなかに点々とかゆみを伴う赤い発疹ができ、かさぶたになってきています。
母は以前も猫を飼っていましたので、ネコアレルギーなどではないと思います。やはり猫から何か感染しているのではないかな?と猫・母ともに心配になり、今回ご質問させていただきました。
病院の先生が仰るように、このまま様子を見てある程度子猫が成長するまで放って置くほうがいいのか、何か他の検査をしていただけるようお願いした方がいいのか、また、母を皮膚科に診療に行かせて、その結果から猫の痒みの原因を追ったほうがいいのか、そもそも本当にアレルギーなのか?と言う疑問が湧き、どうすればいいかわかりません。
猫は指先を特に痒がっていますので、考えられる原因があればお教えいただければと思います。