須藤 永子 先生からの回答
こんにちは
この時期は換毛に加え、気温の寒暖の差・高湿度など環境からのストレスが増える時期です。この一見地味なストレス元がうさぎさんのお腹の動きを悪くすることがあります。
慢性的な毛球症を持っている子でなくても、この時期は一時的な胃腸停滞から食事を取らなく(取れなく)なることがあります。万が一のためにと、酵素の薬や腸を動かす薬を頓服として、私も処方することがあります。
ラビットフードを受け付けないということですが、今使っているフードは信頼できるものでしょうか?ソフトタイプで出来れば小粒、カルシウム濃度がきちんと表示され控えてあるものでしょうか?また、ムキエン麦は、このような胃腸停滞の症状が出ていても出ていなくてもオススメは出来ない食事の代表です。炭水化物なので食いつきはとてもよいのですが、胃で大量のガスを一気に発生する食事の代表です。ペットショップの飼育形態が必ずしも正しいとは限りません(もちろんよく勉強されているショップもありますが、犬・猫メインのところは注意が必要です)。動物病院は良いフードも扱っていますし、飼育方法などの相談もできる場所です。うさぎさんをきちんと診てくれる病院を上手に利用して楽しく安心なうさぎさんとの生活を送ってください。
胃もたれがある初期の症状にラビットフードを残し、チモシーを食べたがり水を飲むという事があります。心当たりはありませんか?
どうぞお大事にしてください。
2007/06/24 14:54 参考になった! 0
投稿者 にゃっきょ さん からの返答
こんばんは。
回答ありがとうございます。
うさぎが10日程前からペレットを少しづつ食べるようになり、
今では普段と同じようにペレットを食べるようになりました。
>この時期は換毛に加え、気温の寒暖の差・高湿度など環境からのストレスが増える時期
そうなんですか・・・
私の住んでいる地域は湿度が高い時と低い時の差が大きいので
そのストレスが原因だったのでしょうか・・・
ちなみに、今あげているペレットは3cm程のソフトタイプのペレットで
カルシウム濃度は低めのものです。
>胃もたれがある初期の症状にラビットフードを残し、チモシーを食べたがり水を飲むという事があります。
特にそういうことはありませんでした。
あと、ムキエン麦は体に悪いものだったんですね・・・
知りませんでした。
先生の回答、参考になりました。
本当にありがとうございました。
2007/07/01 02:54
ペレットを食べません
初めまして。ミニウサギの2歳です。6月7日、うさぎがペレットを食べていないのに気づきました。(朝と夜にペレットをあげているのですが、普段はペレットを取り替える時には食べきっています。)何処かおかしいのかとお思いましたが、干し草を食べていましたし、特に体に異常は無く元気なようだったのでその日はいつも通り寝かせました。
しかし、翌日に見るとペレットどころか、干し草もあまり食べていないようでした。また、部屋に出して遊ばせている時も右後足が弱弱しく、走っている時にこけてしまい、少し走っただけで横になってしまいました。
これはまずいということで、翌日の9日に動物病院で受診しました(8日は他の動物を動物病院で受診していた為、うさぎを受診しに行くことが出来ませんでした)。うさぎのお腹等を触って診断して頂いたのですが、毛球症ではなく、足もおかしくなく、歯も多少かみ合わせが悪いが食事に影響しない程度ということでした。結局どういう病気なのか分からず、胃の働きを促進するお薬を頂き、その日から朝と夜に1mlずつ与えました。それから草を少しずつ食べ始めるようになり、3日後には草をもりもり食べ、足の異常もなくなり元気に走り回るようになりました。
ただ、それから主食で食べるのは干し草だけになり、ペレットを全く食べません。(おやつのムキエン麦等をあげると喜んで食べます)このままペレットを食べないままで大丈夫なんでしょうか?また、なぜうさぎは7日から9日間餌を食べなかったのでしょうか?