岩田 賢一 先生からの回答
はじめまして
抗がん剤を使った治療は自身の抵抗力も落としますので併用して免疫力を高める薬(サプリメント)の使用を試みる病院もあります。試してみる価値はあると思います。まず1ヶ月試して効果があるか試してみてください。その間に余命はなんとなくですがわかると思います。
私の病院ではアガリクス鮫軟骨とメシマコブという漢方薬でも使われているものを使用してます。またインターフェロン療法も取り入れる場合もあります。
「病気が治る」という飼い主さんの強い意志と介護があればホクトちゃんにもつうじる部分があると思います。
2007/07/05 18:58 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
アドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。現在、抗がん剤とアガリスク粉末を与えています。最初はなれないせいか警戒していましたが、食べてくれるようになりました。また、免疫力を高めるワクチンの接種も本日から開始します。先生のおっしゃるとおり、家族全員でホクトが治ることを信じて介護していきたいと思います。本当にありがとうございます。
2007/07/12 06:58
急性リンパ芽球性白血病
はじめまして。メスで10歳の柴犬を飼っていますが、全身倦怠感や階段の上り下りを嫌がったりすることがありましたので、かかりつけ医で診察をしてもらいましたところ、(血液検査・タンパク検査)急性リンパ性白血病と診断されました。現在は散歩に行くのも嫌がり、抱っこして連れて行き、用を足したらまた抱っこして帰ってくるという状態で、ほとんど横になっています。今後は抗がん剤を使い治療することになります。質問内容ですが、一般論として、余命はどのくらいあるものなのでしょうか。また、通常の治療とは別に、家庭で心掛けることはあるのでしょうか。いろんなネットで「自然治癒力を高めるためのエキスサプリにも効果がある」というようなことが書かれていますが、それは試してみる価値はあるのでしょうか。以上、宜しくお願い致します。