- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/10 17:18
いつもお世話になっております。
1歳半のメス猫、クロのことで質問させていただきます。クロは肉芽腫症候群で、5月から治療しております。上唇が無くなり前歯が抜け落ち、肩と脇腹に潰瘍が出来ておりました。
週... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/07/20 09:00
こんにちは。白血病ワクチンについて質問させてください。
18日、3ヶ月弱になる子猫の大ちゃんが4種混合ワクチンを接種しました。
4種混合に含まれる白血病ワクチンは、血液検査を行い白血病陰性かどうかを確か... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/25 13:32
今回で2回目の質問になりますが、よろしくお願いします。
1歳のメス猫クロちゃんですが、5月22日から免疫抑制剤による治療を始めました。そのため、お乳を飲まさぬように4週令になる子猫を引き離しています... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/18 10:11
はじめまして。
クロちゃんは、1歳の野良猫なんですが、子供のときから餌を食べに来ていて、ここ2~3ヶ月ですごくなつき、触らせてくれるようになりました。
そのクロですが、去年暮れ、背中に大きな傷をつく... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/07/07 13:21
生後2ヶ月ちょっとの大ちゃんの困った行動について、アドバイスよろしくお願いします。
大ちゃんは、母猫の病気治療のため、生後1ヶ月ほどで引き離し、離乳させました。離乳後、母猫の乳がしぼんだので一緒の... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
子猫の安楽死について
悩んだ末、決断したつもりでも、踏み切れません。
アドバイス、よろしくお願いします。
4月から免疫抑制剤の注射と飲み薬を使っているメス猫クロが、8月7日に出産しました。
不注意で数時間脱走し、その時に妊娠してしまったのです。
かかりつけの獣医さんからは死産か奇形児が生まれるだろうと言われていました。それで相談した結果、生まれてきた仔は安楽死という方法を考えていました。
しかし、生まれてきた3匹のうち、2匹はとても元気で五体満足です。残念ながら1匹は生まれた直後から乳に吸い付けないようで、どんどん弱ってきています。ほとんど動かないが、かろうじて生きているという感じです。しかし、本人は一生懸命生きようとしています。他の2匹もそうです。
「今は五体満足に見えても、目が開いてみたら、眼球が無いというような事もあるし、様々な疾患が出てくる。」とも先生に言われています。
「そういった可能性があるなら、目が開く前に早めの安楽死を。」と。
しかし、2匹は乳を吸って丸々としています。
安楽死させるなんてむごすぎるような気がしてなりませんが、これからも母猫クロちゃんは免疫抑制剤による治療を続けなくてはならないし、クロちゃんの初乳は初乳の役割を果たしてないようにも思います。
今回生まれた仔以外に、猫3匹と犬1匹飼っているため、これ以上増えることを、家族から強く反対されていることもあり、ましてや奇形児であったり疾患を持った仔を飼いたいとは言い出せません。
生後2、3日の段階でこの子猫たちが奇形児であったり疾患を持っていると確定する方法はあるのでしょうか?可能性として、やはり高いのでしょうか?
健康であるのならば里親探しも視野に入れてもうしばらく猶予があるのですが。
本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。