だいじょうぶ?マイペット

朝方の嘔吐

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 8件)

 
2007/09/07 14:21

先日、血尿の再発の件で質問をさせて頂いた者です・・・

6/13・30に血尿で、8/28にも血尿が再発してしまい、病院に行った所、
レントゲン検査では、異常無しで、尿検査では、細菌無しでPH7で白血球が出ていると言う結果だったので、抗生剤とステロイド消炎剤を処方されました。
血尿は、翌日には、治まったのですが、消炎剤が効きすぎたせいか、水をたくさん飲み、尿をもらすような状態になってしまい、主治医に相談をして、
4日間で消炎剤だけは、止めました。その時9/2の尿検査では、PH6で問題なしでした。そして、消炎剤を止めたら、おもらしはなくなりました。

・・・9/5に尿検査をした所、PH7.5に上昇していた為、今までは、ご飯をPHコントロールとナチュラルハーベストのシュープリームを半々であげていたのですが、主治医の指導により、徐々にPHコントロールのみにする事になりました。

抗生剤をまだ服用をしていますが、今朝(9/7)5:30頃、少量ですが、ご飯が粉になった感じの嘔吐をしました。台風の日だったので、ストレスでしょうか?
嘔吐の中身にプラスチックの玩具のかけら1cmぐらいの物がありました。
嘔吐後は、元気食欲もあります。便も下痢はしていません。

抗生剤の副作用と言う事は、ありますでしょうか?
以前・・・嘔吐を1日に2度繰り返した時も尿の状態が悪い時で、
抗生剤を服用している時でした。その時も元気食欲は、あったのですが、
病院で皮下点滴と言うのをして頂いた途端に元気がなくなり、
可哀相だったので、病院に行くのをためらっている状態です。

長々と文章を書いてしまいましたが、考えられる嘔吐・血尿の原因等
アドバイス宜しくお願い致します。





 副作用の可能性も考えられますし、現在治療中の病気や新たに発症した病気の症状なのかもしれません。
 副作用と言うと少々大げさに聞こえるかもしれませんが、抗生物質を服用中の嘔吐や下痢は良くある副作用のひとつです。ほとんどの抗生物質が多かれ少なかれ胃の粘膜を荒らしますし腸内細菌のバランスを崩しますので、ある程度は消化器症状を起こさせます。
 あまり心配はございませんが、症状によっては抗生剤を変更する事で対処いたします。しかし、菌の性質上この抗生物質を使い続ける事が必要な場合には、胃の粘膜を保護する薬や制吐薬や整腸剤などで症状を改善しつつ治療を続けます。
 先ずは処方した獣医師に相談されると良いでしょう。

投稿者 さん からの返答

御回答ありがとうございました。
あれから、嘔吐も無く、元気食欲もありますので、次の尿検査の時に、主治医の先生に嘔吐した旨を伝えて、相談をしてみようと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト