だいじょうぶ?マイペット

神経障害?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / mmkさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/09/08 10:13

先日保護したネコなのですが、仮にぶーちゃんとさせていただきました。
里親を探しているのですが、4匹のうちの二匹が食事の時に
お皿の端をカリカリと一生懸命噛むのです。

昨日連れて行った病院の先生はそれをみて
「ん?おかしいな。こんなことは普通しないのですが。。。
神経に障害があるかもしれませんね。里親へ出すのは
もう少し様子を見てからが無難です。」と言っていました。

ワンコの場合、小さい時には歯が痒かったりで色々かみますよね?
ネコはそういう事が全く無いのでしょうか?
「歩行にふらつき等が出るかもしれませんが、どうですか?」と
聞かれましたが、二ヶ月の子ばかり全員歩く時は頼りなく
フラフラを足元がおぼつかない感じです。その区別もよく
わかりません。

先生は顔をご覧になって「撫薰ノは問題ないようです。特に
問題はないかもしれないので経過をみていきましょう」とも
おっしゃっていました。

二匹のうちの一匹は自分の手も食事中に変な奇声を上げながら
噛むのです。結高ネ力で、離させようとしても取れないくらいの
力でした。手が餌で汚れていたから間違えたのかも。。。と
いい方に考えてしまうのですが、やはり神経障害の疑いは
強いですか?もしそのような場合、将来的にどのような事が
想像されますか?生きていくのはムリなのでしょうか?

当方ワンコを二匹室内飼いしている為何とか里親を見つけなければ
なりません。直接診断されていないので難しいとは思いますが
セカンドオピニオン宜しくお願い致します。

写真はミケの方はお皿をカリカリだけする子です。
白黒の子がお皿と自分の手も噛む子です。

今本です。

追加回答です。

どの程度の状態かわからないので、最低の状況を考えて回答してしまいました。先天的な状態であれば、確かにものすごく費用がかかってしまうことでしょう。しかし、命も短いです。

ただ、どうやって先天性と診断するのか?ってことです。
非常に難しいです。

仔猫のうちの危うい歩様?なのかなって気もしないでもないです。



今本です。

目は見えているのでしょうか?
なんだか、ちょっと、気になります。
他の子よりも体が小さくなる、顔の症状が、他の子と異なる・・・。という事がある場合には、先天性疾患が多いです。写真を見る限りでは、そんなに顔の表情は気になりませんけどね。
あとは、歩きかたなどを詳細に観察して、進行してくるようであれば要注意です。

運動する能力が、他の子よりも劣るということであれば、先天性疾患を考える必要があるかもしれません。

文字化けしている部分があり、ちょっと、読めないところがあるので、、、、

確かに神経障害(先天性?)の可能性があると思います。

何かありましたら、先天性の疾患に関しては、相談に乗れると思います。

投稿者 mmk さん からの返答

スミマセン。多分同じ内容を再び送信してしまいました。

今本先生、再度ご回答頂きありがとうございました。見ていてすくすく育っていて、手を噛む事以外になんら問題はない様に感じていますが、(目も耳も歩きも日々しっかりとしてきています)疑いのある以上、当方でもう少し様子を見て、はっきり問題なしとなってから里親様を募集しようとおもいます。

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト