だいじょうぶ?マイペット

腎臓は本当に心配ないのでしょうか?

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / にいなさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/09/15 20:07

8歳のオス猫去勢済みですが、今後の療養方針につき大変困っています。

昨年末に子猫を迎えてから1ヵ月半で、食事量が変わらないのに急に体重が減り(5,4kgが5.1kg)、家庭用試薬で尿蛋白が出たため、ドライをすべて腎臓処方食に変えました。(その時の血液検査はCRE1.9以外全て正常値。尿に糖や潜血は無し)
その後、7月の5種ワクチン時の血液検査では例年通り、全項目正常値レンジでした。(うちCREは1.7、BUN32.1で例年レベル)
また、体重はこの3-4ヶ月は5.5-5.6kgで、毎日元気で機嫌よく、子猫とも仲良しです。
しかし、ずっと尿蛋白は出続けており、腎臓が不安なので9月に朝一の尿で尿検査をしたところ、下記の結果でした。

(院内)
GLU -
KET -
BIL 1+
SG 1.020
pH 7.0
PRO >=300mg/dL
URO >=8.0EU/dL
NIT +
OB -
WBC 3+

尿沈査(外注)
扁平上皮 2~3/数視野
リン酸アンモニアマグネシウム +
細菌 +
下記4項目 6以下/毎視野
赤血球 白血球 扁平上皮 小円形上皮

この結果、まあ問題ないでしょう、腎臓は悪くないから気にしないほうが良い、尿結石もない、とだけ診断を受けました。尿比重は不明、とのことでした。

でも、腎臓が心配なのに尿蛋白クレアチニン比は調べられていないようですし、SGが尿比重ではないのでしょうか。リン酸アンモニアマグネシウムが+ということは、結石の予防は必要ないのでしょうか?

1.そもそもこの検査結果をどのように解釈したらよいのか、お教えいただけないでしょうか?

できれば大学病院などで精密検査をしたいのですが、本当に心配ないのなら、必要のない通院ストレスは避けたいので(極端に移動を怖がり、吐いて大小便おもらしで口を開けて震えっぱなしなので)、途方にくれてしまいました。

2.是非アドバイスを頂戴いたしたく、よろしくお願いいたします。また、どのような疾病の可能性があり、どんな検査を依頼すべきかお教えください。



獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト