粘液便 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 神奈川県 / たかはしカフェさん 2007/10/08 20:18 はじめまして。アドバイスを頂きたく質問させて頂きます。今年4月生まれのゴールデンレトリバーです。9月の初旬にケージに入れお留守番をさせていたところ、帰るとケージのスノコ(木製)をかじっていて木片が散乱していました。翌日くらいから、嘔吐と下痢が出、病院にかかりました。抗生剤を注射してもらい、5日間の薬(フラジール250mg)を飲み嘔吐と下痢は、治まりました。 薬を飲み終わってからは、粘液便が出始め、多い時で1日4,5回しばしば血液が混じることもあり再度病院にかかり、糞便検査と点滴をしました。やはり薬を投与している間は、多少軟便ですが下痢と言うほどではなく、回数も1日2回程度ですが、 薬を飲み終えると、下痢、粘液便となってしまいました。9月の下旬に特殊糞便検査もおこなったのですが、特に異常はなく、寄生虫もいないとの事でした。 10月の初旬に血液検査を行った結果リンが多い(IP 7.7mg/dl)との事体内でリンが消化しきれていないとの診断でした。先天性の腸疾患(人間でいうクローン病)ではないかと言われました。後は腸組織を採取して生研に出す検査しかないとの事です。現在はやはりフラジールを飲んでいるので便は正常です。やはりお腹を開けてみないと分からないものなのでしょうか? 宜しくご指導願います。 現在のえさは、 ヒルズ サイエンスダイエット パピー(チキンベース) あと関節疾患用のサプリメント、グリーンマッスルE協和(協和発酵) です。えさを変える事で改善できるものなのでしょうか。
粘液便
はじめまして。アドバイスを頂きたく質問させて頂きます。今年4月生まれのゴールデンレトリバーです。9月の初旬にケージに入れお留守番をさせていたところ、帰るとケージのスノコ(木製)をかじっていて木片が散乱していました。翌日くらいから、嘔吐と下痢が出、病院にかかりました。抗生剤を注射してもらい、5日間の薬(フラジール250mg)を飲み嘔吐と下痢は、治まりました。
薬を飲み終わってからは、粘液便が出始め、多い時で1日4,5回しばしば血液が混じることもあり再度病院にかかり、糞便検査と点滴をしました。やはり薬を投与している間は、多少軟便ですが下痢と言うほどではなく、回数も1日2回程度ですが、
薬を飲み終えると、下痢、粘液便となってしまいました。9月の下旬に特殊糞便検査もおこなったのですが、特に異常はなく、寄生虫もいないとの事でした。
10月の初旬に血液検査を行った結果リンが多い(IP 7.7mg/dl)との事体内でリンが消化しきれていないとの診断でした。先天性の腸疾患(人間でいうクローン病)ではないかと言われました。後は腸組織を採取して生研に出す検査しかないとの事です。現在はやはりフラジールを飲んでいるので便は正常です。やはりお腹を開けてみないと分からないものなのでしょうか?
宜しくご指導願います。
現在のえさは、
ヒルズ サイエンスダイエット パピー(チキンベース)
あと関節疾患用のサプリメント、グリーンマッスルE協和(協和発酵)
です。えさを変える事で改善できるものなのでしょうか。