玉井 康教 先生からの回答
まずは悪性腫瘍というものが何かということです。年齢ともし猫白血病が陽性であれば、縦隔型のリンパ腫が疑われます。この場合であれば、抗がん剤の効果は比較的期待できます。
とった胸水の検査でどのような腫瘍細胞が出ているのか?場合によっては、超音波下で腫瘍細胞を針で刺して検査することが望ましいと思います。
2007/10/19 10:10 参考になった! 0
投稿者 びりびり さん からの返答
返信ありがとうございます。
大きな動物病院で見てもらったところ、リンパ腫だと言われました。
水も先生の言うように針で抜いてもらいました。
現在は抗がん剤を打ってもらっています。
回復することを祈っています。
ありがとうございました
2007/10/26 10:10
悪性腫瘍
はじめまして、アドバイスいただけたら幸いです、2歳になる雑種の猫です。
10月10日に最近元気が無く、痩せてきていたので動物病院に連れて行ったところ、肺に水が溜まっていました。
とても危険な状態で、水を抜くために刺す注射器を刺しただけでもショックで死んでしまうとまで言われてしまいました。
しかし無事におおよその水は抜いてもらいました。
その原因が悪性腫瘍であることも告げられました。
腫瘍は心臓にへばりついている様でイボなどのような形ではありませんでした。
先生にはよくもって半年と言われました。
選択肢は、悪性腫瘍の化学療法(腫瘍が大きくなりすぎて手術はできないといわれました)か肺に水がたまらない様にするだけの治療。
前者は先生はあまり薦めませんでした。
しかし、私は長くあの子のそばにいたい。
けれどそのせいで辛く苦しい思いはさせたくありません。
肺に水がたまらないようにする薬を使用すると、化学療法の効き目がなくなるとも言われました。
どちらの選択がよいのでしょうか、それともまた別の選択肢があるのでしょうか
長文になってすいません、どうか教えてください。