井上 平太 先生からの回答
文章を読む限りでは癲癇の可能性も否定できないと思います。ただし、このような症状を起こす病気はいくつかございますので、できれば携帯などで動画を撮影しておくと良いでしょう。実際には冷静に画像を取るのは難しいかもしれませんが、直接主治医に見てもらうのが一番です。
脳の検査に関してですが、一般的に開業動物病院で揃えている設備では難しい面がございます。水頭症や脳腫瘍の有無に関してはMRIやCTの撮影無しには確定診断は困難です。病院によっては脳波検査を取り入れているところもございますが一般的ではございません。
2007/10/16 23:15 参考になった! 1
投稿者 リコル さん からの返答
井上先生ありがとうございました。あらから一週間になりますが、今のところ全く以前と変わらずとても元気です。でも今度発作が起きたらアドバイスに従って携帯で撮影しておくようにいたします。検査は主治医の先生にそれを見てもらってから受けることにします。お世話になりました。
2007/10/23 11:15
夜中に突然何度ものけぞって倒れました。
初めて相談いたします。よろしくお願いします。4歳雑種の犬、男の子、体重12キロ、室内で飼っています。2日前突然夜中二時ごろ、バッタン、バッタンと音がするので最初はおもちゃで遊んでいるのかと思ったら、後ろ足で立ち上がってはのけぞって横に倒れるという動作を激しく繰り返していました。初めてなのでどうしていいか分からず、身体を抑えようとしましたが動きが激しく、2~3分くらい繰り返したのち横に押さえつけて耳の後ろの首筋を揉んでやるうちに静かになりました。目や鼻も異常はなく涎もほとんどたらしませんでした。また鳴いたり声を出したりと言うこともなく、見た感じは普段どうりでしたが、暴れているとき少しと、横になったとき失禁しました。5分くらい横になって目は開けたままじっとしていましたが、そのうち起き上がり普通に歩いていつも寝ている場所へ行き朝まで何もありませんでした。6時ごろ散歩に行き便もきれいで、おしっこも普段と変わらず、夕方の散歩も尿・便とも普通でした。夕方散歩後、気になるのでいつも行っている獣医さんに連れて行きましたが原因が分からないので薬は出せない、次にもう一度発作が起きたとき状態をよく観察してまた来るようにいわれました。耳は見てもらいましたが異常ありませんでした。でも血液や脳の検査はしてもらえず、そのまま帰りました。またあのような発作がいつ起きるかと思うと原因も分からず対処の仕方も分からないのでとても不安です。癲癇ではないといわれましたが。この状況をどう対処すればよいか、教えてください。