だいじょうぶ?マイペット

リンパ腫と診断され、最期が近いと思いますが・・・

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / なんだぶうさん

 
2007/10/29 10:11

はじめまして。よろしくお願いいたします。

9月の終わりに、小腸に幼児の拳大の腫瘍が見つかり、開腹手術をしました。検査の結果リンパ腫と診断され、抗がん剤治療が始まりました。
しかし、白血球の数値は6000から13000まで上がったものの、日々容態が悪くなっています。

1年ほど前、甲状腺機狽フ異常と診断され、投薬治療をしていました。6.3キロあった体重も一時期3キロまで落ちましたが、投薬治療を続けたところ、4.7キロまで回復していましたが、本日1.9キロまで落ち、食事も水分も強制的に与えている状態です。
朝から夕方まで病院で点滴をしていただいています。
先日は腹水がたまり、心臓の機能が低下したため、強心剤の投与をしていただき、現在は腹水もみられません。甲状腺治療の投薬をやめたからではないかと言われました。しかし現在その薬を使うことは、体力的に無理だと言われました。

日々、衰弱していく姿を見るのはとてもつらく、平日は仕事に出ているため万が一のことがあったとき、一緒にいてあげられないかもしれません。
病院なら、先生や奥様がいてくださるので、一人ぼっちで…ということもないと思います。
病院の先生には休日も点滴治療をしていただいたり、時間外で診察してもらったり、とてもお世話になっています。
夜だけでも一緒にいてあげたくて、家に連れて帰っていますが、これが逆に体に負担をかけているのではと思うこともあります。
小さな体に、頑張れと言うのはとてもつらいのですが、大切な家族ですので、一日でも長くいてくれたらとも思います。

こんな風に思うのは、私の身勝手でしょうか。
家族に相談しても、「どうにかならないの」「なんでこうなったの」と言うばかりで、最後に判断するのは私になってしまいます。
私の中では、終わりが近いことは覚悟ができています。
ただ、このまま治療を続けることに意味があるのか…と迷うことがあります。
先生方のご意見を伺えたらと思いますので、よろしくお願いいたします。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト