だいじょうぶ?マイペット

腎機能低下について

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / k24さん

 
2007/11/03 09:13

はじめまして。10歳になるシー・ズーについて、ご相談があるのですが、
今年の8月頃、目を怪我したため獣医さんで点眼薬による治療を受け、目の方が治りかけた時に下痢の症状が出始め、10月には少し血の混ざった粘膜のような便が出て、便が出た後に肛門から鮮血がポタ、ポタと数滴落ちたため、病院へ連れて行きました。
数日後には便ではなくうすい鮮血のようなものがでて、その後に濃い茶色か黒いようなやわらかい便が出て、あわてて病院へ連れて行ったところ、「腸炎です。」と診断され、下痢止めをもらって飲ませていました。症状が少し治まりかけたときに、今度は嘔吐が始まりました。

最近、水を大量に飲み、尿の量も非常におおいということは先生に説明しましたが、「血液検査の結果、ストレスからくる腎機能の低下や、結石も若干あり、他の機能も少し弱くなってきているところがある。」とのことでした。嘔吐がひどくなり病院に通いましたが「吐き気止め」の薬を飲ませるようにとのこと。
薬をもらっても、薬も全く飲まなくなり、ドッグフードも全く食べなくなり、元気なときは9.3kgあった体重が6.3kgに落ちました。
先生はストレス性のものだから、だっこしてできる限り一緒にいてあげてください。吐き気は薬でとまりますとのこと。

症状が一向に良くならず、念のためと思い、知人に紹介された別の病院へ10月31日に連れて行きました。
そこで血液検査を受けたら「腎機能がかなり低下しています。当面、毎日点滴で様子を見ましょう。ご飯は無理にやっても嘔吐するので自力で食べるようになるまで待ちましょう。すぐには回復できない病気です。」とのことでした。この日の体重は5.6kgとなっていました。

それから毎日点滴に通っていますが、相変わらず元気はなくぐったりと寝ているだけの毎日で、水も大量に飲むときと、全く飲まないときがあります。
水の容器の前にじっと座って、水を見つめてはいますが、飲もうとすると軽いゲップが出ているような状態で、飲まずに見ているという状態です。
尿は1日3~6回程度普通の量がでています。今も体重は5.6kgです。

このままご飯を食べなければととても心配です。本人が全く受け付けないのですから、食べさせたくても食べさせられません。
どうすればいいでしょうか。
病院では、人間のような点滴で栄養補給は難しい。本人が自力で食べるようになるまで待つしかないとのことなのです。
点滴ははじめは毎日、症状が回復してくれば2日に1回、3日に1回、1週間に1回と周期を少しずつ延ばしていきますとのこと。

過去にも、多飲多尿の時期が何度かありましたが、前の病院では「大丈夫。」とのことでした。
なんとか体力を回復させてやることはできないでしょうか。
よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト