橋本 祥男 先生からの回答
尿比重についてですが、ペーパーを用いたのでしょうか?
比重計で計ったほうが正確です。
試験紙に浸み込ませて色調を見る検査ですと、
かなりの誤差が出るので、
腎不全による低張尿を確認するのでしたら、
必ず比重計で測定する事をお勧めします。
2007/11/24 11:37 参考になった! 0
投稿者 だいちゃたろう さん からの返答
お忙しい中ご回答をありがとうございました。おっしゃるとおり、獣医さんで計っていただくと比重は1.045と言われたのですが、ペーパーでは低く出ます。勤務している病院の業者さんに早速尿屈折計を注文いたしました。
ありがとうございました。
2007/12/01 11:37
北森 隆士 先生からの回答
ご存知かもしれませんが、腎臓の機能を正確に測定する為には、糸球体ろ過値を測定しなければいけません。しかし、動物では蓄尿(24時間尿)もなかなか出来ません。そこで、糸球体ろか値の代用として血液のクレアチニン値を測定します。一般的には、クレアチニンが正常値を超えると75%程度腎臓機能が障害を受けている可能性があると考えます。米国のヒトの医療ではクレアチニンから糸球体ろ過値を産出する計算式もありますが、動物ではそのような式もありません。しかし最近、国内でネコの糸球体ろ過値を正確に測定できる方法が開発されました。蓄尿せずに、採血で調べる画期的な方法です(なにせ蓄尿が問題だったのですから)。イオヘキソール血漿クリアラス法といって、九州の某動物病院と、確か日獣大が行っています。興味あれば、担当の先生に聞いてみてください・
さて、蛋白/クレアチニン比(UPC)ですが、これは蛋白尿の定量法です。イヌでは、どの時間帯にとってもUPCは変らないとの報告がありますが、ネコの場合は、まだ時間帯による検討はなされていないかもしれません(人では早朝は低値でしょ?)が、必ず時間帯を決めて測定すべきです。UPCの値を如何に見るかですが、ネコは、正常は0.2以下で、0.4以上で蛋白尿であると考えられています。更にこれに加えUAC(アルブミン/クレアチニン比)がありますが、この場合は、30mg/gを正常、30-83を微量アルブミン尿とした報告もあります(もっとも、アルブミン量は人の機械では誤差校正が必要です)。UPCですが、国際腎臓内科学会(IRIS、獣医の学会)の専門医の提言では、ネコの場合、0.4を超えた場合は、ACE阻害剤の投薬の検討を行うとしています。
人と違い動物は、蓄尿ができないので、糸球体ろ過値や蛋白尿の測定がなかなか難しいので、一般的には、血中クレアチニンのみに、進行状況の把握をたよらざないのが現状です。
2007/11/24 18:46 参考になった! 0
投稿者 だいちゃたろう さん からの返答
お忙しい中ご回答をありがとうございました。御礼の返答が遅れまして申し訳ありませんでした。先日クレアチニンの再検査をしていただいたところ、1.3と正常値でした。筋原性かと思い、現在は尿比重の測定を行い様子を見ております。今後ともよろしくお願いいたします。
2007/12/01 06:46
ネコの腎不全の検査について
初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
アメリカンショートヘアー、♂ 7歳です。年に一回健康診断として血液検査をしていただいております。10月10日の血液検査でクレアチニン値の異常を指摘されました。クレアチニン2.2(昨年1.2)BUN21.0 リン5.3でした。腎機蝿ル常の疑いがあるので3ヵ月後に再検査をしましょうといわれました。
ネットなどで調べて見ますと、クレアチニン値に異常がでるのは腎臓の75%以上の機白瘟コがあるということ、と書いてありまして非常に心配になりました。私自身が人間の病院勤めなので尿検査を勝手にしてみますと、比重は1.015~1.025、タンパクは1+、±くらいです。
尿タンパク定量は13.8mg/dl、尿クレアチニンは358mg/dlと尿タンパククレアチニン比としてはかなり低いと思いました。
獣医さんには人間の病院で出来ることがあれば調べて結果を教えてくださいと言っていただきましたが、どんな検査が他に有効な検査なのかは分かりません。
もともと水を飲む子なので多飲多尿の症状は分かりません。
もちろん現在は3ヶ月後の結果を待つしかないとは思っておりますが、何かできることはありますでしょうか。
もう一匹ネコを飼っているのですが、血液検査が正常でもけして安心はできないと思うと心配になります。
ご多忙中恐縮ですがご助言をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。