だいじょうぶ?マイペット

瞬膜の炎症について

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山口県 / adeeKさん (この方の過去の質問 1件)

 
2008/01/06 18:21

アドバイスを頂きたく思い、質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

1ヶ月ほど前に、メス猫を保護しました。
保護した時から、右眼から目やにが出ていたので、病院につれていったところ、
1週間ほど前に、左右両方の眼に東洋眼虫を見つけて頂き、除去して頂き、その際、猫エイズ陽性も指摘されました。

その後、インターフェロンの点眼薬とエコリシン眼軟膏を処方して頂き、両方の眼に塗っていたのですが、5日ほど前から、左右両方の眼の瞬膜の充血、腫脹が出現しました。
また、4日ほど前から鼻水とくしゃみが始まり、口で呼吸を行うようになり、食欲、活動性も低下しました。

2日ほど前からは、鼻水やくしゃみ、口の呼吸は治まってきたのですが、
両方の眼の瞬膜はどんどん腫れてきて、現在は、両方の眼が腫れた瞬膜に完全に覆われて、全く眼が見えていない状況です。
また、目やには、両側の瞬膜から出ていて、漿液性で、水っぽいです。

現在も通院中なのですが、先生は、「いわゆる、ネコカゼじゃないかな。」とおっしゃっていて、現在の薬(インターフェロンの点眼薬とエコリシン眼軟膏)を続けるように指示されていますが、瞬膜の炎症が悪化してゆくので、不安になっています。

素人考えではあるのですが、
保護してからは、完全室内飼いをしており、元々炎症所見のなかった、左眼の瞬膜にも強い炎症が起こっており、東洋眼虫を除去し、エコリシン眼軟膏を塗り始めた2日後くらいから瞬膜炎が生じていることから、
ウィルスやクラミジア感染の可能性よりも
1.エコリシン眼軟膏によるアレルギー
2.東洋眼虫除去の処置の際に何らかの病原体に感染し、猫エイズ(+)が加わって悪化している。
といった、可能性は考えられないでしょうか?

何か良いアドバイスを頂けたら、と考えて質問させて頂きました。
何卒、よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト