だいじょうぶ?マイペット

アレルギー?

質問カテゴリ:
のどの異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / hana45さん (この方の過去の質問 17件)

 
2008/02/03 13:11

*生まれつき膀胱が悪くてphコントロールの処方食しか食べません。
*過去4回のワクチンは接種数時間後に足腰が立たなくなってた。
*去年は接種1ヶ月後にぶどう膜炎になり、眼科の先生はワクチンのアレルギーの可能性もあるかもしれないと言われました。
今年お正月に5回目のワクチンをし、初めて副作用が出ずに喜んでいましたが5日程前から声が枯れて高い音が出ません。
興奮すると息を吐く時に喉がかすれるような音がします。
それ以外は元気で食欲もあります。
鳴き続けた事も最近は無いと思います。
昨日病院に行きましたが「炎症止めの薬で様子見」と薬をもらいました。
まだ若いので腫瘍の可能性は低いといわれましたが、去年の目と同じ、接種1ヶ月後なのでこれもアレルギーという事もあるのでしょうか?
1週間後治ってなければレントゲンと言われましたがレントゲンでは何がわかるのでしょうか。
喉の奥を見るのは全身麻酔をすると言われたのですが、それとレントゲンとはどう違うのでしょうか?
今月後半から家を空けなければならず、どうしようか心配です。
お忙しい中すみませんが教えてください。

レントゲンは、影絵です。放射線をあてて、透かして見ています。大きな腫瘍や、気道が変形するような異常があればレントゲンで、はっきりと確認できます。
 でも、小さな腫瘤でしたら、レントゲンでは写らないことがあります。私の経験した例ですが、以前、猫ちゃんで、喉の奥にイネ科植物の雑草と思われる葉の断片が引っかかって、苦しんでいる患者さんがいました。レントゲンで撮影しても写りません。麻酔をかけて、口を大きく開いて確認しました。
 声が枯れているというので、「喉咽頭部」とよばれる部分に異常があると思われます。ここは、無麻酔で口を開いて見ても、観察することは出来ない場所です。レントゲンを撮影して、何か手がかりが得られれば、それ以上検査は必要ありません。麻酔をして検査が必要になるかどうかは、主治医の先生のご判断によるとおもわれます。
 なぜ、こうなったのかということですが、アレルギーが原因かもしれませんが、他の原因も考えられます。アレルギーが原因でしたら、炎症止めのお薬で改善すれかもしれませんが、まずは、薬の反応を見るための経過観察が必要でしょう。
 

投稿者 hana45 さん からの返答

ありがとうございます。
腫瘍かと気が気でなかったのですが高い音だけで、低い大きな声は普通なのでもう少し様子を見てみたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト