マルチーズに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※マルチーズに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※マルチーズに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
何の病気が考えられますか??
はじめまして。 アドバイスいただきたく質問させていただきました。
マルチーズ♀ 推定12歳です。
現在、僧帽弁閉鎖不全症と肝臓の数値(GPT)が悪く5種類の薬を飲んでいます。
薬は、血管拡張剤・心臓の薬(エースワーカーだったと思います)・色々混ざっているもので心臓の粉薬・肝臓の色々混ざってる粉の薬・プロへパゾン(肝臓用)を処方してもらっています。
食事は、ウォルサムの心臓サポートです。
心臓は昨年の4月から、肝臓は2年ほど薬飲んでいます。
昨年の12月末に呼吸困難を起こし、肺がバクバクいって、眠ることもできなく、咳も多くなり、呼吸のたびに喉がヒューヒューいったりと1日の半分をそんな状態で過ごしていました。(昨年の4月にも同じ症状になり1週間で復活しました。その時は、別の病院に通ってました。)
病院に連れていくと症状は治まり、レントゲンを撮ると喉に気になるものが写っているのでファイバースコープでみて取れるようなら手術しましょうと言うことになり、手術の予定をたて、薬を追加してもらって様子見となりました。
しかし、手術の日を待つこともできず呼吸の苦しさが増し、1週間ほどICUで入院していました。
カメラで見た結果、何もありませんでした。
少し気になるのが、呼吸する時の喉の弁のようなもの(なんていう所か忘れてしまいました)の動きが悪くて呼吸が辛いのかもしれませんとのことでした。
結局、はっきりしたことがわからず呼吸は落ち着き退院となりました。
入院中も、呼吸を苦しそうにしてるな~というときもあったり、少しするとスヤスヤ寝ていたりと繰り返していたそうです。
心臓からくるものの咳だと思っていたけど、気管のほうかもしれないということで、薬を変えた所状態が安定し退院となり、それから、症状は落ち着き咳も少なくなり、喉のヒューヒューもほとんどなく今日まで落ち着いた日を送っていました。
しかし、3日程前から喉がヒューヒューいうのが大きくなり、昨日、一昨日と夜中3時頃にまた呼吸が苦しくなり眠れないというような状態が、1時間ほど続いて収まっては寝るを繰り返しはじめました。
今日は、まだ、落ち着いています。
今までした検査は、
・血液検査(毎月)-GPTの数値が高いのと中性脂肪が高い(けして太ってはいません。体重は、2Kgでマルにしては小さい子です。)
・レントゲン検査ー12月末にして以来してません。その時は、上に書いたような事と、すこーし肺は白いけど気にするほどではないということです。
・心電図検査ー昨年の10月頃だったと思います。不整脈ありでした。
・エコー検査ー同じく、昨年の10月頃だと思います。血液の流れが悪い。
文章がわかりにくいかもしれませんが、以上の事で考えられる事はありますでしょうか??
あと、過去に2回パタッと倒れて5秒もしないで起き上がりました。
雑音はかすかにあるくらいだそうです。 昨年4月から悪くはなってません。
他にしたほうがいい検査はありますか??
もう、一度上記の検査を改めてしたほうがいいのでしょうか??
夜になると苦しみだすので心配です。
お返事お願いいたします。