岩田 賢一 先生からの回答
はじめまして
尿中の結晶が原因で膀胱炎を起こしている場合、いったん治癒しても再発しやすいのは日常の食餌に影響されますので結晶ができやすくなります。ならないようにするには食事管理が必要です。
何を食べさせてあるいは飲ませて結晶ができやすい尿になったのかは飼い主さんが与えている食事および飲料水(アルカリ飲料水や天然水、ミネラル水も原因のひとつ)に起因します。
食事管理が難しければ処方食を利用すれば管理は簡単です。
治療食と予防食がありますので尿検査で結晶が消えた時点で予防食にきりかえられてはどうでしょうか。
治療を終えてもとの食餌に戻した場合3週間後で再発する可能性は十分あります。
また不安があれば腎臓の機能のチェックもしといたほうがいいです。
2008/04/23 16:24 参考になった! 0
投稿者 HITOE さん からの返答
早速のご回答ありがとうございます。治療を終える際、「予防食を与えた方が良い」と言われたのですが、特に強要はされませんでしたので、通常食に戻してしまいました。食餌によっては3週間で再発してしまうのですね。飼い主として恥ずかしい限りです。また引越後、腎臓のチェックもしたいと思います。ありがとうございました。
2008/04/30 04:24
短期間での膀胱炎再発?
はじめまして。アドバイスよろしくお願いいたします。コーギー、オス1歳です。約2ヶ月ほど前、血尿が出たため診察していただいたところ膀胱炎とのことで10日分の薬を頂き、血尿がなければ再来はいらないと言われましたので、目に見える異常はなかったため、再来はしませんでした。
ですが、尿の回数が多かったので(1日に10回ほど(散歩時はのぞきます))別病院で沈殿検査をしていただいたところ、やはり細菌性の膀胱炎とわずかな結晶が見られるとのことで1ヶ月ほど投薬治療と療法食を続けました。その結果、尿に異常はみられないので、治療は終えました。
それから、約3週間ですが3.4日前再び血尿がみられました。膀胱炎は再発しやすいと聞きますが、こんなにも早い期間でなるものでしょうか?他の病気は考えられませんか?また、最初の検査でph値が6であっても結晶をとかすためには療法食が必要だったのでしょうか?最後の検査ではphが5まで下がりました。
来週には県外へ引っ越すため病院へ行きづらい状況です。そのため水分をとらせるようにし、今現在の尿は濃いめの黄色といった感じです。食欲、元気はとてもあります。
片睾丸のため、去勢予定です。よろしくお願いいたします。