だいじょうぶ?マイペット

小脳梗塞でしょうか?

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / じぇいさん (この方の過去の質問 9件)

 
2008/05/03 16:55

どうか助言をください。よろしくお願いいたします。
4/30朝  小股でふらふら歩く。
  夕方 前のめりでこける。
20:00 かかりつけBが休みのため他院Aへ。(熱39.0息が荒い)レントゲン     異常なし。軽いヘルニアという診断。鎮痛剤3日分。3日間ケージ     レスト。帰宅後普段どうりの顔つき戻る。
5/1朝   おしっこ途中でも動いてしまう。
 9:00  かかりつけBへ。(熱37.5息が荒い)レントゲン胸部の軽いヘル     ニアという診断。(血液検査異常なし。注射3本(何か不明)4日      間ケージレスト。)帰宅後普段どうりの顔つきの戻る。
 12:00 後ろ足が立たなくなる。前足もふらつく。
 16:00 自宅より1時間かけレーザー温熱法が良いということを聞き設備     のあるC院へ。瞳孔反応左がやや小さい?(興奮状態。よだれ      多)てんかんなど脳疾患の疑い。ステロイド+抗痙攣剤注射。帰     宅後普段どうりの顔つき戻る。
5/2朝  足の状態変わらず。
 9:00 食事を取らずC院へ。落ち着いているのでてんかんではないという    診断。運動障害ということで脳腫瘍や小脳梗塞?萎縮の疑い。
    デキサメサゾン0.5mg/錠1回1/2錠朝夕。
抗生剤(CEX)250mg/cup1 回1cup朝夕。
血管拡張剤(ベトメデイン)1.25mg/錠1回1錠朝夕。
ビタミンK(抗凝固剤)5mg/錠1回1/2錠朝夕。
   ゴールデンウイーク中Cが休みのため、かかりつけにも診てもらい    たいと伝え処方箋など記入した紹介状をいただく
帰宅途中 車内で粘着性の泡状の唾液嘔吐
 12:00 食事をやる1回目の投薬
 14:00  かかりつけBへ。他院へ行った理由を伝えると信頼関係がないの     でC院へうつりなさいと紹介状を返される。
 21:00 食事をやる2回目投与
 22:00 げっぷを繰り返す
5/3 朝  食事をやる投与
   自分でふらふら小屋から出る。粘着性の泡状の唾液嘔吐。
  現在 寝ている 
これからMRIをうけるべきでしょうか?またかかりつけへの対処はどうするべきでしょうか?嘔吐の原因は?ただ本当に助けたいだけなのです。どうかよろしくおねがいいたします。    
  

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト