だいじょうぶ?マイペット

腎不全について、再度教えてください

質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / 端 規実子さん (この方の過去の質問 2件)

 
2008/05/22 14:05

先日、質問させて頂き、丁寧なご回答頂き、腎不全に対して無知でありましたので有難うございました。少し不安な事があるので再度質問させていただきました。

腎不全と診断され、5/18(日)の24時間点滴で一日入院~21(水)の皮下点滴で半日入院で4日入院後、本日、久々に昼間は我が家で一人で留守番で寝ています。21(水)の治療後、食事は普通には出来ないものの、病院では少しの「レバーとドライフード」を食べた模様ですが、帰宅後、夜中にもどしました。「4日間の静脈点滴~皮下点滴では数値が下がらず、BUN、Cre,IPは異常に高いのですが、飲み薬でIPなどを下げる」との事で、錠剤2種、粉末1種を処方されました。薬は透明の小袋に入っていた為、何の薬かは聞いていません。X線の結果を見せてもらうと、片方の腎臓は萎縮してて、反対側も少しだけ小さめでした。
今日も、ヨーグルトを舐めただけ。オシッコとウンチは、外へ抱っこして連れて行きましたが、すぐにぐったりして今はじっと寝ています。

【末期の腎不全】=死  を連想してしまい、途方に暮れてしまっている状態です。先生は説明はして頂いてるのですが(獣医さんはとても良い先生です。)、私たちが何をどうしたら良いか、何を質問したら良いかもわからないし、帰宅後、薬が何のためのものかの説明も理解不足からか、動揺して忘れてしまったか・・・わからなかった状態です。

21日の血液検査。先生がピックアップしてくださった箇所です。


    18日 →  21日
白血球 12000    12000
PCV   43.1    39.5
BUN   >200   >200 
Cre    5.2    5.2
Ca    9.8    7.6
IP   >20.0   >20.0


点滴で数値が下がらないのは・・・このままご飯も喉を通らないと・・・

私たちとしては出来る限りの事をしてやりたいです。日々、どう対処してあげればよいでしょうか。。。。。   

こんにちは
このデータからすると、残念ですが予後は非常に難しいと言えます。これからは、考え方次第になると思いますが、もし積極的な治療を望まれるのであれば、透析(腹膜または、血液)治療があります。ただし、当然、数時間の入院が必要で、費用もかなり掛かると思います。また、それを行っても延命の治療であって完治は難しいといえます。
それ以外には、在宅でできる治療はありませんので、一緒に過してあげることも重要だと思います。
吐き気のある場合は、投薬も困難ですので無理に与えず、お水や食べたいものを与えて良いと思います。
無理な治療をせず、一緒に最後の時を大事にしてあげるのも、選択肢の一つだと考えます。

投稿者 端 規実子 さん からの返答

お忙しい中、回答ありがとうございました。
昨日は、大好きなワンちゃんのお友達と出会い、元気にはしゃいでいました。ご飯も、病院で食べた缶詰めにだけ興味を示したので、今晩からそれをあげようと思います。
先生のお言葉どおり、少しでも良い気分で過ごして上げれるように、ドクターと主人と相談しながら、日々過ごしたい・・・と思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト