だいじょうぶ?マイペット

肝臓の病気について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ririnさん

 
2008/05/29 02:05

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
猫(メス)3歳7か月です。
先日病院にて血液検査をしましたところ、肝臓の数値が高いと言われました。
(特に見た目に異常はなかったのですが、水をたくさん飲む事が気になって、検査をしていただきました。)

検査の結果、先生に指摘されたものが、
TP⇒9.1
GOT/AST⇒116
GPT/ALT⇒360
ALP⇒190
LDH⇒622
TCHO⇒178
白血球⇒5300

です。
2年前にも血液検査をしているのですが、その時には異常が無かった事と
白血球が低いこと、年齢を考えるとウィルス性の肝臓の病気では・・との事だったのですが、生後3か月の時に、血液検査とウィルス検査をして全て陰性だった為、ウィルスの可能性は・・・。
とりあえず、白い錠剤と、治療食をもらいました。

はっきりとした、病名は聞かされていなく、心配です。
(以前飼っていた猫が、病気にきずくのが遅く病院にいった時には手遅れになっていたので、今度は結果がどうであれ、してあげられる事は全てしてあげたいのです)

上記の数値は、どれくらい悪いものなのでしょうか?

食事治療で良くなる程度なのか、治療をしていくにもどの程度の悪さなのか・・どんなに時間がかかっても良くなっていくものなのか・・。悪くなってしまうのか・・。
この先、病気と闘っていくにも、覚悟というか・・どういう状況なのかを知っておきたいのです。
今は先が真っ白で悩んでおります。

長くなってしまい申し訳ございませんが、どうか、ご意見をお願いいたします。
また、気を付けなければいけない事など、アドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト