- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/09 23:09
こんにちは。お世話になります。
大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部が設置された件について
質問させていただきます。
今回、ブルセラ症に感染した犬達約120匹あまりが殺処分されると
会議で決まったとのこと... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/27 19:32
はじめましてこんばんは。ささいな質問なのですが、すみません。
現在、飼い犬に与えているドライフードなのですが、ユカヌバラム&ライスシニアと、ニュートロシニアを半々ずつまぜて与えています。理由は、同じ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
2009/09/15 22:54
こんばんは、よろしくお願いいたします。
今回は、子犬の感染症について質問させてください。
職場で、子犬・子猫のお世話をしています。
職場は普通の民家です。
ブリーダーさんから子犬をもらいうけ、
うちで... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / 柴犬に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/09/12 16:38
生後6ヶ月で門脈シャントが分かり、大学病院て3回手術をして、シャント血管を閉じる事が出来ました。去年、手術から半年のTBA検査をして正常だったのですが、今年の9月に手術から2回目のTBA検査でアンモニア値は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2024/07/09 14:23
質問させて頂きます。
柴犬7歳が6月29日に犬用のおやつの骨が胃に引っかかり、胃の開腹手術をしました。
一週間ほど入院し、退院時にお腹がぽこっと出ていたので気になり獣医さんに質問したところ、脂肪の塊... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の引き渡しタイミングについて
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/06/26 21:18
つい先日、1歳になったばかりの柴犬の去勢手術を行いましたが、麻酔から覚める事なく亡くなってしまいました。
引き取り時に犬はまだ朦朧としていて生きておりましたが、瞳孔が開いて、脚は冷たく、頬は大量のよ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/06/17 13:30
アルコ、柴犬、15歳、体重は15kgです。
2023年にごくたまに息が荒くなることがあり、病院で検査をしました。心臓のエコーの検査で僧帽弁閉鎖不全症がわかりました。その時の検査では、LA/AO 1.6 LV1DDN?... 続きを見る
柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
柴犬に関する記事をもっと見る
柴犬の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。
柴犬こたろくん
7歳0ヶ月くらい
所在地 徳島県
名前 こたろ
掲載期限2025/4/30
柴犬のてつおくん
5歳7ヶ月
所在地 千葉県
名前 てつお
掲載期限2025/6/1
臆病すぎる柴
よろしくお願いいたします。
生後8ヶ月の黒柴についてです。
生まれた時から体が小さく、とても怖がりな子でした。
小さい時からずっと下痢が続いています。
いい便が出たかと思っても、2,3日するとまた下痢に戻ってしまいます。
病院で検査をしましたが、便からはとくに何も出ませんでした。
今は整腸剤などを飲ませています。
食事はヒルズの処方食です。
下痢が続くので、食事の量はいつも通常より少なめにしています。
仔犬なのにガリガリに痩せていて、なかなか太ることができません。
精神的に異状なくらい過敏な子です。
とにかく外がこわくて、全く慣れることができません。
もう何ヶ月も、外を散歩していますが、進歩はありません。
散歩は、10分くらいで、とても短い距離です。
あまりに怖がるので抱っこのまま散歩したり、少し歩かせたり
していますが、周りのすべてがこわいので、
匂いとりはまったくしないし、常にきょろきょろ周りを確認し、
ずっとびくびくおびえながら、いやいや歩いています。
歩くというより、逃げている、という感じです。
食べることは大好きなので、散歩の途中、立ち止まって
なでてやりながら、ドッグフードをおやつがわりに食べさせたり
してみますが、あまりに怖いと、それすら食べる気持ちの余裕が
ありません。
家の中でも、物音にはすごく反応し、いちいちビクッとしています。
ですが、家のなかでは楽しそうに遊べるし、リラックスしています。
特に体がどこか悪いわけではないとすると、
ずっと続く下痢は精神的なものが原因かと思いますが、
これは改善する方法があるのでしょうか。
そこが改善されなければ、いつまでも下痢が続き、
いつまでも太ることができず、免疫力もあがらないし、
悪循環が続いていく気がします。
いっそ、まったく外に出さないで、ストレスを減らすほうが
よいのでしょうか。
今現在、生後8ヶ月で、大事な成長期にありますが、
このまま外に出さないで育てれば、一生外に出られない子に
なってしまう気がします。
外にでなければ、下痢がまったく起こらないわけでもありません。
とにかく、通常のわんちゃんでは考えられないくらい、異状に臆病です。
臆病なだけならよいのですが、下痢でガリガリなのが問題で
改善の仕方がわかりません。
栄養剤のチューブなども舐めさせたりして、栄養を補っていますが・・・。
何かよい改善策がありましたら、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。