キャバリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※キャバリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※キャバリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
咽頭炎?
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。キャバリア・1歳半です。
今から思えば2週間くらい前から少し兆候がありました。①おもちゃをくわえていると空咳がでていました。②いつもはすぐ食べるご褒美クッキーを最近は口にくわえたまましばらく歩きその後ゆっくり食べていました。③ご飯もあっという間に食べ終わる子でしたが最近はゆっくりと時間をかけていました。
6月23日の夜、仕事から帰ってご飯をあげたところ全然食べません。水も全く飲みませんでした。ぐったりして熱があるようでした。またよだれがぽたぽたと口の脇から流れてきます。(なお日々の環境からは熱中症とは考えられない状況です。)
6月24日朝に動物病院を受診し、内診だけでしたが特に大きな所見もなく『喉が赤くいわゆる人で言う風邪のような状態』ということで、ペニシリン系薬剤(パセトシン)とステロイド(プレドニゾロン)を5日間処方されました。
その後薬を服用し、お湯でふやかしたご飯を食べるようにはなったものの、毎日ほとんど寝てばかりです。
うんち・おしっこは問題なさそうです。
先生に『咽頭炎』と言われてはないのですが、いろいろ自分で調べた限りなんとなく近い症状に思えます。
そこで質問なのですが、もし『咽頭炎』だったとして、どのくらいの期間で治るのでしょうか。もちろん個体差があることは十分承知の上です。
病気前は本当に毎日ぴょんぴょん走り回っているような子が、ぐったりと寝てばかりなので本当に心配です。
なお現在はよだれは止まり、熱もさがりました。
鳴くことや口を開けたり、人を舐めたりはいっさいしなくなりました。水も積極的には飲みに行きません。
喉を触ることは特に嫌がりません。
なにかアドバイス等よろしくお願い致します。