猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
トイレ以外でのおしっこ
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
ねこ(雑種)5~6歳メスです。元々はのんたんを飼っていて、ももを里親でもらい、3匹産み、全部で5匹の家族を飼っています。(全員虚勢手術済です)
玄関からリビングまでの廊下に、フード付トイレとフード無トイレの計2つのトイレを置いているのですが、2~3週間前から急に、ももだけが、トイレ以外でおしっこをするようになりました。
それまで全員、トイレ以外でおしっこをしたことはありませんでした。
部屋のいたるところでするわけではなく、廊下だけで、その中でもトイレの周辺です。
でも、間違ったとか、飛び散った、という感じではなく、一回分のおしっこをしています。
事が起こった後に叱ったりするのは効き目がないというのは知っていますし、かといって、おしっこシートを敷きつめても、ちょうど敷いていないところにやられ、キリがない状態です。
もも自体は、普段と特に変わった様子もなく、いつも私の枕元で一緒に寝ています。
素人意見では、トイレが汚れているとか、部屋が汚いから掃除して、というももなりの訴えではないかということに落ち着いたのですが、こういう場所を見つけ、是非プロの意見を参考にしたいと思い、投稿しました。
似たような質問もありましたが、環境も皆違いますし、そこを考慮した上での回答を、お待ちしています。