だいじょうぶ?マイペット

発熱・食欲不振などの症状の原因は?

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 熱が出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / lotusheavenさん

 
2008/08/18 23:19

はじめまして。少しでも原因究明できればと思い質問させていただきました。6月に生後1か月ほどで保護した猫のオスです。保護後1か月の間に一通りの検査を済ませエイズ・白血病等だいたいの病気は問題なしとのことでした。

8/10に1日ぐったりと寝たままで食事・水も取らなかったので次の日病院に連れて行ったところ、原因は不明だが40度ぐらいの発熱があり何かの感染症ではないかとの診断。点滴と抗生物質の投与をし経過を見ましょうということになりました。8/11は少し元気があったのですが、結局それから1週間熱は40度前後をいったりきたりで初日のように寝たきりということはないものの寝ている時間がほとんどで起きていても動きは鈍い感じです。

食事は欲しがるのですが、あげても2~3口で止めてしまいますのでいろいろな食事を試して食べるときに2~3口食べさせている状態。水分はほとんど取ろうとしないので、点滴かスポイトで1日1回は飲ませる感じです。飲食が減った分体重・排便の減少、毛がぱさつくなどはありますが、1日1~2回は通常(異臭なし・下痢、出血等もなし)のおしっこ・うんちはしています。激しい息切れ・鼻水・せき・くしゃみ・よだれ等の症状はまったくありません。あと特に目立つ症状はないと思います。

最初は夏バテかなー?ぐらいに考えていたのですがあまり回復している感じがなく、かかりつけ医にはほぼ毎日通いとりあえず経過を見るようにと言われているもののやはり心配で少しでも回復の手助けになる情報が得られればと思いました。まとまりのない文章で申し訳ありませんが、考えうる病気・お勧めの食事・飲み物等少しでも元気になれるアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト