だいじょうぶ?マイペット

妊娠時のCRP値について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ユカままさん

 
2009/04/07 18:59

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきます。
トイ・プードル1歳9ヶ月メスです。
3月上旬に交配をしております。(2回)


先日、食欲がなく(普段も小食ではある)、もしかしたら妊娠しているせいかも・・・と思いつつも、あまりに食べないので病院に行き、血液検査をしましたところ、CRP値が20オーバーということで即入院になりました。
血液の中にばい菌が入り、重症だという説明でした。その際に妊娠の可能性があることは伝えています。

その後、レントゲンを撮っていただき、妊娠していることが判明したのですが、やはりCRP値が20を振り切っているとのことで入院続行・・。
3日たっても進展がなく、別の病院で診てもらうため退院させ診てもらったところ、「妊娠のために数値があがってるんだよ。入院しなくてヨシ!普段どおり散歩もOK!!人間のつわりと同じですよ。^^」とのことで家に連れて帰れることになりました。

そこで質問です。
退院できたことは嬉しいのですが、1つの病院では入院。もう1つの病院では大丈夫。という診断をもらったCRP値なのですが、どちらが正しいのでしょうか?
あと。入院中、抗生物質などの点滴をしてくれていたようなのですが、胎児に影響などはないのでしょうか?1つ目の病院では奇形児が生まれる可能性アリと言われましたが母犬優先で治療してもらうことになりました。
が。2つ目の病院では胎児にとって大事な時期なので抗生物質の点滴はしないほうがいいですね…。と言われました。

どちらの病院も診断が正反対なので、本当に大丈夫?と不安になり質問させていただきました。

アドバイスよろしくお願いします。



獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト