- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/07/15 07:16
お忙しいところよろしくお願いします。
7/12(金)14:30頃 軟便あり
18:30頃 軟便
18:35頃 ご飯はじめは食いつきが悪いが食べ出したらいつもと変わりなく食べた 食事の後お守りで貰っている... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ペキプー / 女の子 / 1歳 0ヵ月
2025/05/29 08:52
朝、ごはん前に2回吐きました。内容物は無く、薄い黄色の泡状のものです。昨日は、違う散歩コースに行き、葉っぱをくわえたりしていましたが飲み込んではいなかったと思います。2週間前にウェットティッシュを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
- 犬 / ポメラニアンに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2025/07/04 14:49
今日気付いたのですが左側の下唇のような所に出来物のようなものがありこれは早めに病院を受診したほうが良いのか様子を見てても問題ないのか分からなくて質問させて頂きました。ご飯の食いつきが良くないのがこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 男の子 / 5歳 8ヵ月
2024/11/19 19:35
こんにちは。
獣医師さんにアドバイスを頂きたいと思いご質問させて頂きます。
2か月ほど前から背中にニキビがつぶれたような、じゅくじゅくしたできものがあります。トリミングのあとだったので、毛玉がひ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 男の子 / 4歳 6ヵ月
2024/09/24 15:06
ポメラニアンのオス4歳です。
去勢手術はは6ヶ月の頃にしています。
4ヶ月ぐらい前から徐々に乳首が膨らんできました。
痛がったり痒がったりする様子はありません。去勢手術をした動物病院に行って診察をし... 続きを見る
ポメラニアンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ポメラニアンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ポメラニアンに関する記事をもっと見る
ポメラニアンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ポメラニアンの里親情報を掲載しています。
光をください
7歳2ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/8/16
No.803
7歳1ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.803
掲載期限2025/9/13
No.802
5歳6ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.802
掲載期限2025/9/6
咀嚼のような動作
はじめて質問させていただきます。最初にお断りさせていただければならないのは、住所を日本に住居のある東京都で登録していますが、現在は中国(北京)に住んでいる者です。
先月、ポメラニアン(生後2ヶ月半、体重0.7kg)を家に迎え入れました。
犬舎から購入の際、その足で動物病院へ行き、パルボとコロナの検査をしてもらい、両方とも陰性でした。
ブリーダーからは10日後にワクチン接種を行うようにと言われていましたので、10日後に病院へ行き、ワクチン接種をしてもらいました。
この再、体温のチェックのみの簡単な事前検査を行い、38.3度で正常とのことでした。接種したワクチンは五種混合です。接種後30分ほど病院で様子をみましたが、特に異常はみられませんでしたのでそのまま帰宅しました。
帰宅後、食事を与えましたが、2時間程度経過後、嘔吐しました。見た目はそれほどひどい状態ではなさそうでしたが、少し元気がない状態で眠っていました。心配でしたので病院に電話したところ「そのまま様子をみて、次の日も元気がないようなら連れてきてくれ。」とのことでしたので、そのまま様子をみました。
次の日および二日目は至って普通で元気もありましたが、ワクチン接種後でしたのでそのままケージに入れて激しい運動はさせないようにしていました。
三日目の朝、下痢をしており、血が混じっていました。またときどき嘔吐のそぶりを見せました。ただ、空嘔吐で何も吐くことはありませんでした。人で言えば、ちょうど魚の骨がのどに引っかかって、それを吐き出すようなそぶりでした。食事を与えた後も一度そのようなそぶりを見せましたが、食べたものをはき出すことはありませんでした。鼻水は少しだけあるような気がしました。
病院が開く時間と同時に病院へ連れて行きました。体温は38.8度、目の下の部分に綿棒をつっこんで組織採取、および便の検査をしてもらったところ、ccv(コロナ)、cdv(ジステンパー)が陽性と出ました。
子犬ということで、日頃から外からもどると犬に触れる前に私自身の手足の消毒等を自分でもちょっと気にしすぎかなと思うほど、注意して行っておりましたので、結果が信じられませんでした。犬自体はもちろん外に連れ出したことはありませんでした。
この日は血清(何の血清なのかわかりません)を含めた数本の注射を打ってもらい、薬として下痢止めと栄養剤のようなものをもらいました。
医師には「とにかくちゃんとドッグフードをたべさせるように」と言われました。もともと食の細いコでしたので心配しましたが、ドッグフードにお気に入りのおやつ(チキンジャーキー)を薄切りにしてまぜてやると喜んで食べていました。この日はその後、ずっとぐったりしていました。
次の日からは、前日の様子がウソのようにすこぶる元気がよい状態でした。が、注射しに来るよう言われていましたので、病院へ連れて行き、前日と同じような注射を打たれました。注射は結局、初日を合わせて3日間打ちましたが、様子がおかしかったのは初日のみで、それ以降はその前よりいいと言えるくらい元気があるように見えました。3日間ともに体温は38.6度でした。便もあれ以来普通で血便はありませんでした。ただ、薬が効きすぎたのか便秘気味になり、医師の判断により4日目からの下痢止めの投与はやめました。
症状発生1週間後、検査のために病院へ連れて行き、前回同様下まぶた裏の組織採取と血液採取による抗体チェックをしたところ、cdv陰性、抗体値もすこぶるよい、ただこれが血清による効果なのか抗体がほんとにできてるのかは判断できない。と言われました。
私はまったくの素人ですが、ネット等で調べるとジステンパーとは非常に怖い病気であり、完治には長い時間がかかり、また、治ったとしてもチック症などの後遺症も残ると知りましたが、一週間で完治するという例も存在するのでしょうか?
ワクチンというのは毒性を弱めたウィルス自身だそうですが、ワクチン接種後の検査で、そのウィルスのために陽性という結果が出てしまうことはないのでしょうか?
検査後、2週間経過しましたが今では非常に元気もよく、食欲も症状発症前の食の細さが信じられないほど旺盛。体重も少しずつ増えています(来週の月曜日に再検査に行く予定です)。
ただ、少し気になったのが、ここ2~3日で口をぱくぱく咀嚼するようなそぶりを見せるようになりました。口を閉じてもぐもぐ噛むような仕草ではなく、口にはいったゴミかなにかを舌で吐き捨てるようなかんじで大きく開け2,3度ぱくぱくするという感じです。頻度は頻繁ではなく、1日1回程度です。急いで口の中をみてみますが、何もないようです。これが、チック症というのでしょうか?
通院している病院はもちろん中国の病院であり、医師も中国人です。
偏見の目で見るつもりは毛頭ございませんが、5年間、中国をみてきて、2,3度行った病院の医師を完全に信頼するのはちょっと難しいのが本音です。人間のための日本人医師はいても、動物のための日本人医師を見つけるのは非常に難しいです。
ウェブでの検索による一方通行な情報では、なかなかほしい情報を見つけることができず、今回、このサイトの方へ質問させていただいた次第です。
長文・乱文はご容赦いただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。