ステロイド投与について 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 埼玉県 / hawaiさん 2009/05/23 21:26 はじめまして。獣医様のご意見を宜しくお願いします。ゴールデンレトリーバー2才が4月15日ドックスクール終了後より左前足に体重をかけられず歩きにくい動作をしたので2,3日様子をみていましたが歩き始めだけ歩き方がおかしく、歩き出すと正常な歩き方でした。それでかかりつけの獣医に診てもらいました。足の捻挫ではないかとのことで2週間分鎮痛剤を処方され飲ましていたところ、だんだんと高熱が出て歩けなく成って来た為、再度獣医に診てもらい、レントゲン及び採血を行いました。結果、骨等の異常は無く、採血では、炎症の値がオーバーと出た他は異常無しでした。この時、抗生剤を注射して帰りました。しかし翌日も熱は下がらないままだった為、再び獣医へ行き熱を測り40.2度有る為、リュウマチの血液検査を行い、全てマイナスと出ました。ステロイド及び点滴を2日間行いました。熱は39度に下がりました。3日目より、プレドニゾロン5mg(ステロイド)1日2回計16錠を5日間、次の5日間は熱も39度だったので半分の1日2回計8錠にと徐々に今は1日2回計4錠を飲んで2日目です。副作用かと思われる症状は多量の水の摂取、多尿、ハッハと呼吸が荒く、お腹が膨れている、歩くようには成りましたが直ぐに座り込んでしまい殆ど横に成っている状態です。食欲旺盛、しかし体重は3kg減に成りました。獣医の話しでは、ステロイドの量が減ったので副作用も少なくなって来るとのことでしたが、一向に快方が見られません。そこでステロイドの投与量が適正で有ったのか、または、ステロイドによりクッシング症候群に成ってしまったのではないかと色々心配でなりません。良いアドバイス、ご意見等宜しくお願いします。ゴールデンレトリーバー牡体重38kgです。
ステロイド投与について
はじめまして。獣医様のご意見を宜しくお願いします。ゴールデンレトリーバー2才が4月15日ドックスクール終了後より左前足に体重をかけられず歩きにくい動作をしたので2,3日様子をみていましたが歩き始めだけ歩き方がおかしく、歩き出すと正常な歩き方でした。それでかかりつけの獣医に診てもらいました。足の捻挫ではないかとのことで2週間分鎮痛剤を処方され飲ましていたところ、だんだんと高熱が出て歩けなく成って来た為、再度獣医に診てもらい、レントゲン及び採血を行いました。結果、骨等の異常は無く、採血では、炎症の値がオーバーと出た他は異常無しでした。この時、抗生剤を注射して帰りました。しかし翌日も熱は下がらないままだった為、再び獣医へ行き熱を測り40.2度有る為、リュウマチの血液検査を行い、全てマイナスと出ました。ステロイド及び点滴を2日間行いました。熱は39度に下がりました。3日目より、プレドニゾロン5mg(ステロイド)1日2回計16錠を5日間、次の5日間は熱も39度だったので半分の1日2回計8錠にと徐々に今は1日2回計4錠を飲んで2日目です。副作用かと思われる症状は多量の水の摂取、多尿、ハッハと呼吸が荒く、お腹が膨れている、歩くようには成りましたが直ぐに座り込んでしまい殆ど横に成っている状態です。食欲旺盛、しかし体重は3kg減に成りました。獣医の話しでは、ステロイドの量が減ったので副作用も少なくなって来るとのことでしたが、一向に快方が見られません。そこでステロイドの投与量が適正で有ったのか、または、ステロイドによりクッシング症候群に成ってしまったのではないかと色々心配でなりません。良いアドバイス、ご意見等宜しくお願いします。ゴールデンレトリーバー牡体重38kgです。