井上 平太 先生からの回答
膠原病とは免疫の関与するいろいろな病気の総称ですので、一概に「こういう病気です。」と、説明するのはとても難しいです。ですので、今まで誰も回答していないのでしょう。まずこのことを理解してください。
その上で膠原病の特徴を箇条書きにいたします。
①一般に難病と言われているが原因は通常明らかではない。
②慢性化しやすい。治療はコントロールを目標にする。
③症状が多枝にわたり、いろいろな病態がある。
④診断が容易ではなく血液検査のみで確定診断は出来ない。
⑤性差があり、内分泌の影響が反映されていると考えられる。
⑥結合組織や膠原繊維に病変が出ることが多い。
⑦自己免疫性疾患の一形態と考えられている。
⑧遺伝性が強い。
膠原病に含まれる病気は本当に数が多くご質問の内容では残念ながら、お力になれる回答はできそうにございません。
しかし、疾患によっては治療法もかなり進歩してきておりまして、生存率も延命期間も以前では想像できないほど改善してきております。コントロールできれば天寿を全うできるといっても過言ではございません。
まずは、飼い主自身が冷静になり、よく勉強して膠原病のうちどの疾患なのかを理解し、治療法についてよく相談することです。
治療には副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤が使われることが多いですが、副作用を心配して自分勝手に薬を減薬したり、効かないからと言って増やしたりせず、獣医師とよく意思の疎通を図りながら治療を受けてください。
考え方が非常に難しい病気ですので、中途半端な理解でアドバイスをすることはせず、慎重に相談に乗ってあげてください。
お大事にしてください。
2009/07/05 02:08 参考になった! 2
投稿者 takemocorin さん からの返答
ご相談にのってくれてありがとうございます。早速、友達に返信いたします。
2009/07/12 02:08
膠原病について教えてください
愛犬ではなくて友達の愛犬についてなんですけど
相談に乗って欲しいんです
友達のワンコ
コーギー8歳の女の子なんですが
嘔吐と下痢を繰り返して病院で
血液検査をしたら膠原病って言われたらしいんです
膠原病は不治の病みたいで治らないと言われたらしいんです
膠原病について何でも良いので教えてください
友達は命もそんなに長くないのかな?なんて
涙ぐんでました。
少しでも力になれたらと思って…
本当、何でも良いので教えてください。
お願いします…。