だいじょうぶ?マイペット

ふらつき

質問カテゴリ:
手・足の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 7件)

 
2009/07/08 20:41

お世話になってます。
また質問させてください。

4月末に我が家に来たばかりの8才の雄犬なんですが、
5月の半ばに突然ふらつくようになりました。

10分~20分くらい目を離した間に何があったのかは分かりませんが、見に行くと突然横に倒れました。
すぐに立ち上がり、意識はあって目もしっかりしていましたが、
フラフラよたよたしてまっすぐ歩けない状態でした。
10分ほど家で様子を見たのですが元に戻らないので、
病院でレントゲンを撮って、3日間ほど病院で預かってもらいました。

レントゲンに異常はなかったらしく、
激しく頭を振った際に血管が切れたんだろうといわれました。
(マラセチアがひどくて治療中だったので耳を気にしていました)
家に戻ってきてからもしばらくは様子は変わらず、
立っていてもゆらゆら、座ると後ろ向きにこけたり、ひどいときは立ち上がれないときもありました。

ミタトニンとプレロンを1ヶ月ほど続けて、
かなり元に戻ってきたので薬をやめてみましょうということになったのですが、
7月5日の明け方にてんかんのような発作を起こしました。
私が気づいたときには、
横になって頭を上下に揺らしながら、手足を伸ばしてばたつかせ、口を大きくあけたままパクパクさせていました。
おしっこを漏らしていて、
目は見開いていましたがどこを見ているのか分からず、よだれを垂らして苦しそうにしていました。

数時間おいて病院へ連れて行き、発作時の動画を見てもらったのですが、
CTなどではまだ検査はしていません。

5月半ばから続いたふらつきも、てんかんと何か関係があるのでしょうか。
目を離していた隙に激しいてんかん発作を起こしていたとしたら、
1ヶ月もふらつきが続くことは考えられるのでしょうか?

「てんかん発作のときは呼吸困難になっているので、発作のあとに酸素をあげると早く落ち着く」というようなことをネットでみたので、
酸素スプレーを用意しました。
次に発作が起きたときのために、他に用意しておいたほうがいいものなど何かありますか?

ご返答よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト