- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2016/09/28 23:02
猫、ミックス、オス、13歳です。
腎臓が少し心配ということで2ヶ月に一度定期検査をしています。
今回数値はやや高めなものの特に悪化もなく、むしろ下がっているくらいでいい感じでした。
ただ、白血球だ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/01/01 21:04
始めまして、お世話になります。
以前、おでこや尻尾の付け根、乳首の辺りなどが赤く腫れて、ぶつぶつしたり、毛が抜けて痒そうにしているので病院に連れて行きました。
以前、日光のアレルギーだろうということ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/01/20 00:25
はじめまして。
好酸性皮膚炎といわれた子なのですが、現在背中や腰のほかに、あごの部分と口元が腫れています。
以前病院かかったときは、しばらく様子をみましょうということだったのですが、腫れは少し引い... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
チュロちゃん
1歳9ヶ月
所在地 千葉県
名前 チュロちゃん
掲載期限2025/8/31
血液検査について。
お世話になります。
年に一回健康診断で、血液検査をしています。
6歳と3歳のオス猫(雑種)について質問させてください。
らぶ (6才 先日耳にカビが出てしまったのでウェルメイトで治療。去年浸潤性脂肪で除去手術しました)が
GOT(AST)104.5(前回は82.7)
GPT(ALT)215.5(前回は134.4)
T-CHO150(前回は138)
くろろ(6才)が
GOT(AST)48.5(前回は63.9)
GPT(ALT)108.2(前回は92.9)
T-CHO159(前回は139)
こん(6才 好酸性肉芽)が、
GOT(AST)45.9(前回は45.4)
GPT(ALT)84.3 (前回は84.7)
T-CHO127(前回は118)
別の部屋で飼っているえこ(3才 )が、
GOT(AST)54.9(前回は40.1)
GPT(ALT)163.0(前回は84.6)
T-CHO107(前回同様)
という数値が出ました。
あげているご飯はほとんど同じです。
缶詰をお湯で伸ばしたものと、日によってはかぼちゃ・とりにく・じゃがいもなどをゆでてつぶしたごはんと、国産アジのカリカリか、尿路に配慮していて、着色料などが入っていないものを選んであげています。
えことらぶは、ここ数日口の周りをぺろぺろなめる仕草をします。
カリウムが低いとそういう仕草をするということなので、調べてもらったのですが問題は無いということでした。
どの子も完全室内なので、病院に行くととても興奮したりおびえてしまいます。。
・皆同じごはんを食べていてGPTが高くなるのは、食事がまずいのでしょうか?
・脂肪肝の可能性はあるのでしょうか?
・気をつけてあげたほうがいいことはあるでしょうか?
・来年も引き続き検査をしていきましょうということなのですが、このまま様子を見ていていいものなのでしょうか?
・食欲は皆あるのですが、量をセーブさせたほうがいいのでしょうか?
・この数値の時点で、食事制限や療法を考えたほうが良いでしょうか?
まとまりのない文章になってしまい、申し訳ないです。。
よろしくお願いいたします。