ビーグルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
悪性リンパ腫による体調
はじめまして。
ビーグル15歳メスです。
以前から体中にしこりがあったのですが、最近左耳のしこりがあっとゆう間に大きくなりました。
そこから出血が続き、足腰がふらついたり、食欲がなくなってきました。息も荒くなってきました。
病院に行ったところ、レントゲンにて胸部、腹部に腫瘍はなく少し心肥大しているのと肝臓の数値が少し悪く、膵臓も少し腫れているとのことでした、熱は平熱でしたが歯ぐき、瞼の裏が白くなっていることから貧血をおこしているといわれました。
その日は2、3日食事をとっていないので点滴と貧血のシロップを処方されました。その後も食欲は全くなく水ばかり飲んでいます。散歩も行きたがらなくなり立てなくなりました。
のどにしこりがあるのに気づき、もう一度病院に行ったところ足のリンパ、脇にもしこりがあるので悪性リンパ腫だと言われました。
抗生物質の注射と点滴をしてもらい、抗生物質の粉薬をもらいました。
先生には無理にでも食事はさせた方がいいと言われましたが注射器で入れてもしばらくしたら吐いてしまいます。
水しか飲みません。脱水症状をおこしてると鼻もカサカサです。
食事をしないとどんどん体力も落ち一日中、寝ています。
どうしてあげたらいいのかわかりません。
食事はやはり無理にでも与えた方がいいですか?
抗生物質はやはり注射の方が効き目がありますか?
注射をしてもらった日は立ち上がったのです。
全く鳴かないようになっていたのですが、鳴こうともしていました。
のどのリンパに腫瘍があると、鳴かなくなるのでしょうか?
直接、かかりつけの獣医さんに聞けばいいことなのかもしれませんが、後から、後からそういえば・・・と疑問が出てきてしまいました。
よろしくお願いいたします。