栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
今回も少し案内いたします。
確かに腎臓病や心臓病の子に漫然とアピナックのような降圧剤を与えることはよくあります。
ほとんどの場合はそれで問題はないと思います。私自身も腎臓病の子に対して降圧剤を使用することはあります。
腎臓にアピナックは悪影響というのは何か理由があるのかもしれません。今のところ、はっきりとなぜかがわかりませんが。
降圧剤を突然止めることは、確かに不安な部分はありますが、血圧に問題があれば良い方向に働くかもしれません。
確かに動物では血圧の測定はあまり行われていないのが実情です。個体によって腕や毛の生え方などの差が大きく、正確な測定ができているのかよくわからないこともあり、そして、緊張気味だったり怖がったりで数値が不安定になることもよくあるためです。
それでも降圧剤の良し悪しを見極めるには血圧をみていくしかないように思えます。そこで血圧がひどく低い場合には投薬を中止してみるのもありかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/11 17:45 参考になった! 1
投稿者 ハニャコ さん からの返答
栗尾先生
今回も丁寧なご回答を頂きありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅れてしまい申し訳ございません。
アピナックを中止して一週間がたちましたが、特に問題は起きていないようです
血圧を計れていないので良し悪しはわかりませんが…
他の症状、嘔吐や食欲不振などもすっかり改善し(ドッグフードは食べませんが)手作り食をしつこくせがむ毎日が続くようになりました。先生からご助言を頂けて、助かりました。本当にありがとうございました。
2022/01/17 15:04
再び 栗尾雄三 先生 からの回答
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2022/01/17 23:24










腎臓病の犬へのアピナック投与について
こんにちは。以前、栗尾先生に16歳ビーグル犬の心臓腫瘍(ケモデクトーマ疑い)について大変丁寧なご回答をいただき、その節はありがとうございました。
その後、安静に気をつけながら安定的な生活を続けておりましたが、3日前と昨日、嘔吐と震え、食欲不振を起こしまして、半年ぶりに病院を受診して血液検査とエコー、レントゲン検査を受けました。
結果として画像上、心肺機能に関しては半年前と大差ないが、血液検査にて異常が増している。
脱水と、肝臓、腎臓数値の上昇が見られたので、その場で150ccの点滴と抗生剤注射をしていただき、気になる胆嚢粘液嚢腫の治療として抗生剤をしばらく服用するようにとの指示をいただきました。
また、できればしばらく毎日点滴をした方がよいとのお話でした。
今回、ご相談させていただきたいのは、上記の診療中の会話において、もうアピナックをすっぱり止めた方がよいと、いわれたことについてです。
かれこれ2年半前に、今とは別の病院で心雑音とエコー検査を受けて僧帽弁閉鎖不全症ステージB2と診断されて以来、ずっと淡々と服用させ続けてきたのですが(当初はスピノロラクトンも併用していましたが、半年前から利尿剤は中止しています)、昨日の診察で、腎臓にアピナックは悪影響だからもうすぐにやめた方がよいとのことでした。
私としては、降圧剤を突然止めてしまって本当に大丈夫なのか?というのが不安です。たしかに、血圧を測定したことは今まで一度もありません。本犬は診療中、過呼吸でパンティングがひどいため、エコー検査を実施するのも正直、かなり負担で難しい有様(と、別の心臓医からいわれました)なので血圧測定も可能かどうかわかりませんが、次回(1週間後くらいに)脱水が改善した段階で血圧を測ってみて、必要ならば別の心臓の薬を処方しましょうとのお話でした。
今まであまり深く話し合うこともなく、腎臓が徐々に悪化してきているのに漫然と投薬を続けてきたことを後悔もしています。
今の獣医さんは若くて熱心でいらっしゃるので信頼していますが、もう少し臨床のご経験が豊かでいらっしゃる先生から、腎臓病の犬へのアピナックの処方についてご意見をいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
※血液検査結果を添付します。
検査結果: 基準値
SDMA 35 (1-14)
CREA 2.7mg/dl 0.5-1.8
BUN59mg/dl 7-27
GOT 500 17~44
GPT >1000 17-78
GGT 18 ~14
ALP >1225 ~89
CRP 1.75