ビーグルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
発作?
初めて相談させて頂きます。
ぜひアドバイスをお願い致します。
ビーグル オス 15歳3ヶ月 体重約17キロ(肥満ではありません)
去勢済み。
・5年ほど前に心臓肥大と診断され、それ以降続けて心臓の薬を
飲み続けています。
・1年程前に尻尾の脇のあたりが急に盛り上がっていたので病院で
診て頂いたところヘルニア(確かそうだったと思います)と
診断されました。
最近では元気ではあったものの、時々自分で思うようにおしっこが
できなくなる時があり、そのたびに尻尾の腫れが大きくなって
カチカチに硬くなり、病院でおしっこを抜いてもらう事が
ありました。
・1ヶ月ほど前に後ろ足の力が入らなくなり病院で診察して
頂いたところ脳梗塞と診断されました。
その後の経過は順調で、食欲もあり、散歩も行きたがり、
なぜが今までいつも出っ張っていたヘルニア(?)が原因と
思われたものもすっかり引っ込み、今まで以上に元気になった
様子でした。
しかし、今日になって突然、散歩の途中で悲鳴のような泣き声をあげ、そのまま何かに憑依されたように鳴きながら走り出し、慌てて自宅に戻っても症状が治まらず、庭の中をひたすら吠えながら走り続けていたので完全におかしいと思い病院に連れて行きました。
病院では何本かの注射で興奮状態が治まったものの、高熱を出していたり、鳴き続けていたので自宅に連れて帰るのが心配になり、そのまま入院させました。
一晩様子を診てから今後の処置になるとは思います。
何が原因でこうなったかがわかりませんが、考えられる病気があればその病名と今後の対応をどうすれば良いかアドバイスをいただけたらと思います。
長文で申し訳ありません。
どうか宜しくお願いします。