シェットランドシープドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シェットランドシープドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シェットランドシープドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
膿皮炎といわれて・・・
8ヶ月になるシェルティの男の子です。
もう2ヶ月になりますが、左目の横辺りから頭部にかけて皮膚に異常があり受診し、通院加療中です。
皮膚が赤くはれ、脱毛気味だったのですが、膿皮炎ということで抗生剤が出ました。
1週間するとウンチがゆるくなったので抗生剤が止められ、軟膏が出されました。
よくなった感はあったのですが、念のため消毒薬を試してみました。
こちらは全く改善されず、また軟膏に戻りました。
その間、症状は良くなっては違うところに広がっていくの繰り返しで、赤いところは移動する感じで、ふけのように皮膚がはがれ、コームでそっととってやると、ふけ状の皮膚と共にそこは脱毛してしまいます。
通院1ヶ月ごろから、頭部に広がり、そこはぶつぶつに感じ、やがてはがれてふけ状になり、コームでそっととっては、また脱毛します。
良くなったところは微妙に生えてきている気もしますが、大変心配です。
時々痒いようで、上手にかけないながら、前足でなでています。
コームで取るときは何度かそっと毛に通すだけですが、3回くらい通した辺りで痛くなるのか噛み付くほど怒ります。
検査をずっとお願いしているのいですが、時間がかかるというだけでなかなかしてくれません。
早く治してやりたくて、とうとう痺れを切らし、「検査していただけるんですか?」と電話で確認を取ると大変な検査なので大学病院への紹介とのこと・・・ほっとした反面、予約待ちで不安です。
大変申し訳ないのですが、そういったものがどういったものの可能性があるのか見解だけでもお聞きできたら、と思い質問させていただきました。
また、予約を待っている間に出来ることがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、先住犬にも人間にも何も感染してはおりません。
画像はまた撮っていないので、手元になくて申し訳ありません。
必要でしたら、撮りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。