- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
- 犬 / ヨークシャーテリアに関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石で1か月療法食と水だけ与えましたがアルカリ尿
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 7歳 8ヵ月
2024/10/25 23:19
初めまして、ヨーキー7歳のことで、
心配でたまらないので質問させていただきます。
4月に頻尿になり検査はしていませんが膀胱炎だろうと言うことで注射をしていただき、一旦症状は治っていました。
しかし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
2024/10/04 05:30
昨日気付いたのですが首元の辺りに添付写真の様な傷があります。最初は毛にご飯粒か何かが付いているのかと思い取った所この様な傷がある事に気付きました。また、関連性はないと思いますが傷がある方の目が充血... 続きを見る
ヨークシャーテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ヨークシャーテリアに関する記事をもっと見る
ヨークシャーテリアの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ヨークシャーテリアの里親情報を掲載しています。
ヨーキー
0歳6ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/8/9
陽気なコムちゃん
3歳くらい
所在地 広島県
名前 コム
掲載期限2025/8/31
極小おかるちゃん
13歳くらい
所在地 大阪府
名前 おかるちゃん
掲載期限2025/9/27
GPTの数値について
はじめまして。ヨーキー(オス・1歳半・去勢済・体重2.6㌔)のGPT数値が高いのですが、原因が特定できず(エコー・レントゲン検査でも異常がみられません)アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きました。
去年11月に去勢手術を受ける際、健康診断のつもりで初めて受けた血液検査でGPTとALPが異常値でした。先生は『ビリルビンが正常だからそんなに心配することは無い』とのことで1週間分の投薬をうけ、再検査で正常値に戻りました。この時点で考えられる原因としては、酸化したフードを食べている、ャtァー等から落下してお腹を打った、等が考えられるという話でしたので、フードは密閉容器に保存するなどしてできることはしてきたつもりです。その後も定期的に血液検査をして様子を見てきましたが、今回(10.10.30)5ヶ月ぶりの検査でGPTが400を超えていて、かかりつけの先生も予想外の結果でした。この間、愛犬はいたって元気で、食欲もあり下痢・嘔吐はまったくありません。
これまでの検査結果は次のとおりです。(一部抜粋)
09.11.11 09.11.18 09.12.21 10.02.17 10.05.17
GPT 171 66 122 97 94
ALP 431 371 327 221 120
TBIL 0.3 0.3 0.5
NH3 87 33 30
BUN 17.5 31.6 20.4
CRE 0.3 0.5 0.6
10.10.30
GPT 411
ALP 120
TBIL 0.3
NH3 38
BUN 30
CRE 0.7
この他の検査項目(電解質や白血球・血小板など)はずっと異常なしです。
(ただ今回ヘマトクリットが60という異常値を指摘されました。)
今回もエコー検査を十分にしていただき、肝臓の組織も血管もきれいで腫瘍はないそうです。胆嚢もきれいで胆泥症でもないが、胆嚢のサイズがこの子の体格にしては少し大きいので、肝臓を圧迫していてそのせいで数値が高いのかもしれないが、とにかく原因の特定はできないとのことでした。また、GPT以外の異常が見当らないので深刻な状態ではないからあまり心配しないように・・・とおっしゃっていただいています。
門脈シャントの可能性も低いそうです。後は生検になるそうですが、症状がまったく無いので負担をかけることをする必要は無いでしょうとのことで、飼い主としても同じ気持ちです。
1ヶ月後に再検査を受けるということでこの日の診察は終了しました。
検査の4日前に飲んだフィラリア蘭h薬の影響の可能性をお聞きしたら
『関係ないですよ』と。
これまでフードは今年の7月までアカナ、8月から現在までオリジンを与えていましたが、今回ストルバイト結石が見つかり(去年から尿も経過観察中でした)ウォルサムのpHコントロールに切り替えます。
あと、今年の5月からミルクシスルのサプリを2回の食事に混ぜて与えています。
長文でとりとめのない文章になり申し訳ありません。
このまま何もしないで経過観察していてよいものか不安になり、素人考えで恐縮ですがこちらに書き込ませていただきました。
・フィラリア薬の影響はまったく考えられないものでしょうか
(飲んでいない時期は比較的安定していたので・・)
・総コレステロールの検査をしたことがありません。受けると何かわか るものでしょうか
・ヘマト値の上昇は何か関係があるのでしょうか
・このまま血液検査を続けていくしか、現時点では仕方ないことでし ょうか。原因が特定できれば対策もとれるのですが、方法はあるで しょうか
できるだけ健康で長生きしてもらうには、飼い主として何ができるか、いろいろ調べたりしていると混乱するばかりです。
どうかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。