- 手・足の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 11ヵ月
2024/08/05 06:27
昨日夜までは何ともなかったのですが、
朝起きて見てみると左前足がグローブのように酷く腫れていました。
歩きはしますが、触れると痛いようで嫌がります。
病院に連れていきたいですが、家族全員仕事の都... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 0歳 0ヵ月
2024/07/24 08:48
生後9日ほどの子猫についてです。
母猫から3匹産まれましたがその内の1匹のみ両前足が曲がり、素人目だと関節が1つ多い気がします。
そこでお聞きしたいことが、この子は治る可能性はあるのか、もし障害だ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 急に手足がつった様にちょっとの間、動けなくなった。
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 16歳 1ヵ月
2024/06/10 14:34
お世話になります、ラブ(アメショ-)16歳♀のことでお聞きします。
寝ていて起きだす時に手足がつった様に動けなくなりその後歩くと後ろ足がふらつきました(全体で5分間位)がその後正常に戻りご飯も食べ歩きも正常... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 虎猫 / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2024/04/13 17:04
一昨日から左足を引き摺ずってたので病院に連れて行きましたが、痛みもなく骨折ではないということで、血液からとる簡易的な血栓症の検査でも陰性だったので、とりあえずは痛み止めを打って1週間様子見という形に... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
猫の、左後ろ足の、外側付け根部分の軟骨肉腫
猫の軟骨肉腫について質問です。
今年の10月中旬に、左後足をビッコをひいてました。
暴れん坊のため、どこかから落ちたか、ぶつけたかと思ってましたが、2週間くらいたっても治らなかったので動物病院に連れて行ったところ検査を勧められた結果・・・
① 血液検査(細菌検査?)は異常なし
② 生検は、軟骨肉腫という結果( 本日H22.11/25に受けました )
となってしまいました。
生検から2週間ほど経ちますが、腫瘍部分のふくらみはそんなには大きくなっておりません。あと、食欲は落ちていないことと、遊ぶ気もあるみたいです。
もともと4kgくらいの体重は、生検時には3.5kgくらいに落ちていました。
一番効果が期待できるのは左後足切断手術とのことなので、期待できるのであれば手術しようと思っております。
お聞きしたいことは
① 猫の軟骨肉腫とは、転移性が高いものなのか?低いものなのか?
② 4歳と若い猫なので、転移も早いのでは?
( 発見から2カ月程度が経過してしまっているので )
近所の動物病院で話を伺ったところ、猫の軟骨肉腫はデータが少ないから、転移の可能性については高いとも低いとも言えないとの旨でした。
ですので、ここで相談させて頂き、何かご存知であれば教えて頂きたいのです。
上記の2点と、何か知っておくべき他の情報もあれば、ぜひお聞きしたいと思っております。
特に、年末も差し迫ってきているので、手術をするのであれば極力早い決断をしなければならないと思っております。
私ごとで恐縮ですが、不妊治療中で落ち込んでた時期に、嫁と私の間を取り持ち、和やかにさせてくれたかけがえのない猫です。
何とか、最善の方法を検討する材料がほしいので、宜しくお願い申し上げます。