トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
右後ろ足の痛み
初めてご相談させて頂きます。 今年五月で七歳になる雄のトイプードルですが、去年の中頃より右後ろ足が踏ん張れなくなりお座りなども嫌がり、最近では抱き上げる時も腰が抜けた様になることが多く、今朝ほども右後ろ足を完全に上げて歩く状態です。
掛かり付けの獣医さんにレントゲンを撮って頂き診察して貰った結果では骨盤のトラブルや膝蓋骨脱臼などもなく、膝靱帯も断裂など無いとのことでしたが、唯靱帯に何らか異常がある可能性もあるとの所見でした。 一応痛み止めを処方して貰ってますが、このまま放っておかず一度精密検査を受けた方が良いのでしょうか?
因みに以前一歳の時に左前足の尺骨を骨折したのですが、少し角度が曲がったまま癒着してしまった為に三年位前から左前肢手首が腱鞘炎となり、左前肢を上げて他の三本の足で歩く様になってしまいました。 その為掛かり付けの獣医さんのご紹介で平成二十一年にVRセンターにて左前肢内旋矯正の手術を受けました。
結果として左前肢の骨折部分の角度は矯正して貰ったのですが、腱鞘炎は慢性化しており結局現在も左前肢を庇う歩き方をしております。 そのこともあって今回の右後足に何らかの負担が掛かったのかも知れませんが、一つ思い当たる原因としては一緒に飼っている黒猫がダッシュした時など喧嘩ではないのですが猛烈な勢いで後ろから追いかけることが過去に何度もあったので、それも影響したのかもと考えております。 以上アドバイスの程宜しくお願い申し上げます。